契約更新ができないと言われました | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約更新ができないと言われました

契約更新ができないと言われました

カテゴリ:

敷金/入居審査

温州みかん さん () コメント:2件 作成日:2005年05月14日

先日突然家主さんが尋ねてこられて、
「今年10月で契約更新を迎えるが、
自分たちで使用することになったので、更新できません」
と告げられました。
私としては、引っ越す予定はなかったのでその旨伝えましたが、
「もう決まったことなので」と言われました。
物件条件的に取り壊すなどの理由ではないと思います。
このような場合、次の移転に必要な「立ち退き料」
は請求できるのでしょうか?(契約終了5ヶ月前です)
2年更新の物件で、住み始めて1年7ヶ月、
次が始めての更新になります。
(東京都練馬区在住)

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年05月14日

 やれやれ、どこまでもおかしな大家もいるものですね。
 まず、確認すべきことは大家の事情です。自分たちが使うからというだけというのは論外です。
 きちんと賃貸人はその事情を説明する必要がありますし、賃借人は唯々諾々と従う必要はありません。
 賃貸人側からの更新拒絶は、正当事由の存在と6月間の猶予期間が保証されることが必要です。契約書等でこれよりも賃貸人に有利な条項を含んでいたにしても、消費者契約法で否定されます。
 定期借家権というのもありますが、お話の内容ですとそのようなものでもないようですね。
 10月にでていってくれというのなら、敷金の問題と立ち退き料については当たり前に交渉できます。
 何も無しで出て行け等と言うのは大家の横暴に過ぎません。
 賃貸業を営みそれなりの利潤を得ているのなら、それなりの社会的道義的責任があるのが誠実な商売でしょう。
 その商道徳すら誠実に履行できない賃貸業者が少なくないことは、賃貸業界全体の面汚しであると思います。
 堂々と交渉して下さい。
 諦める必要もなければ、従う必要もありません。
 また何かありましたら、カキコしてください。頑張って下さい。

No.2 by 温州みかん さん 2005年05月22日

アドバイスありがとうございました。
今日家主さんと話をしました。
娘さんの結婚で、今の部屋を使用したい、とのことでした。
最初は敷金全額(家賃×2ヶ月)の返却+引越し代と言われましたが、
最終的には現在の家賃×4ヶ月分となりました。
これは妥当な金額なのでしょうか?
(更新していたとしたら1ヶ月分はどのみち必要です)

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.