掃除当番なんてあるの? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>掃除当番なんてあるの?

掃除当番なんてあるの?

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

ミニピンシェル さん () コメント:2件 作成日:2005年05月12日

引っ越して2ヶ月目なのですが、ポストに「掃除当番」の札が入っており、
「玄関のガラスを拭くこと」「ごみ収集日ごとに後片付けをすること」などと書かれていました。
ここに越してくる前も賃貸住宅に住んでいましたが、
共有スペースを賃借人が掃除するなんて話は聞いたことがなく、
契約時にも一切そのような説明はありませんでした。
共益費も家賃とは別に支払っているので当然共有スペースの
掃除などは大家さんの負担だと思っていました。
仲介業者に聞いたら「そこそこのルールがある」と言われました。
共益費を払っているのに共有部分の掃除をしないといけない
ものなのでしょうか?

こちらは広島市佐伯区です。

よろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年05月12日

共益費は共用部分の費用(エレベータ保守とか共用部分の電灯代とか)ですね。入居時の説明不足というところでしょうか。
聞いてないよ。というお気持ちはわかりますが、そこそこのルールといわれてしまえばどうしようもないのかと思えます。
ご近所つきあいもありますし、明確に共益費は清掃費に充てるなどということのない以上、従うべきかと思います。
今度引っ越ししてきた人は掃除もしてくれない。なんて陰口たたかれるのはイヤでしょう。
法的にどうこう争えるような問題ではないのではないでしょうか。

No.2 by とおりすがりの家主 さん 2005年05月13日

そのような物件が多いか、といわれれば多くはないですが、けっこう簡便な掃除を回りもちで行う物件はありますよ。
特にゴミ置き場の清掃を回りもちで行うところは、その中でも比較的多いんじゃないかと思います。

でも入居時の説明はしてほしいところですね。
スムーズにご協力いただくためにも、貸主側としても心がけたいところです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.