いつも皆さんの貴重なご意見、参考にさせていただいております。
お伺いしたいことがあるのですが、過去の質問を調べても見つかりませんでしたので、ご意見お聞かせ下さい。
HNの通り、私は大家さんの下の階に住んでおりますが、おかげさまで親しくお付き合いさせていただいており、たまにパソコンを教えにお宅にお邪魔したりなどもしております。その際、多少私が賃貸の知識をもっていることもあり(この掲示板のおかげです)、大家さんと賃貸のことについて話したりなどもします。
この4月末に退去された方がいるのですが、その方と多少トラブルがあったようで、大家さん曰く、今度の募集から入居の申し込みを受ける前に、一度入居を希望している方と話しをしたい(いわゆる家主面接というやつです)、とのことです。面接といってもそれほど堅苦しいものではなく、物件案内で来られた際に多少話しをして、その方の「人となり」を判断したい様です。
ただ、そこで気になったのですが、仮に入居の申し込みを断ることになった場合、大家さんの経営方針とはいえ、「人となり」の判断は大家さんの主観的な判断で、申し込んだ方にとっては不当なもの、と判断されてもおかしくはないですよね?私が話したところ、大家さんもこの考えには同調されたようで、現在悩み中みたいです。簡単に言ってしまうと、言葉は悪いですが、家主面接で断られた入居希望者が暴れた場合、とでもなるでしょうか?
こういう事例ってあるんでしょうか?また法的にはどういった解釈になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。