ムカデとゲジゲジ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ムカデとゲジゲジ

ムカデとゲジゲジ

カテゴリ:

対大家・対近隣

きみ さん () コメント:5件 作成日:2005年05月04日

初めまして。
去年の12月に離婚し、今のマンションに娘と2人で入居しました。
新しい再出発!と希望を胸に生活を始めたのですが・・・。
ここ1週間くらいで急に昼間暑くなり、
ゲジゲジが出始めました。
気持ち悪いんですよね。。。。。
でも、まだ小さい娘を前に私がぎゃーぎゃー騒ぎ立てると
娘を混乱と恐怖にさせるだけだと思い、
大丈夫よ!と言いながら、ティッシュペーパーでこわごわ
包んでゴミ袋で縛って捨てていました。
1日目はゲジゲジが1匹だけでしたが、
2日目は3匹、3日目は5匹・・・と、段々数が増えるようになって
その日の夜に、ムカデが!!!!!!!!!!
壁にくっついて動いていたので、すぐに発見出来て
ゲジゲジを捨てるのに買っておいた火バサミがあったので
それで捕まえて、殺して捨てました。
4日目、ムカデはつがいでいると人から聞いたのもあって
夜寝れずにずっと起きていたら、布団の足元にムカデが!!!
ムカデ用の凍らせて殺すスプレーを買ってきていたので
すぐさま噴射して退治しました。。。
もうその日は怖くて眠れませんでした。
次の日管理会社に電話を入れ、どーにかするように言ったら
個人で駆除してください と言われました。
即、ドラッグストアでムカデ用の霧アースを買ってきて
丸1日部屋を締め切り、次の日に部屋に入ると
ゲジゲジは1匹も姿がなかったのですが、ムカデが2匹死んでいました。
部屋の掃除をやり始めた時、嫌な気配を感じて床を見たら
生きているムカデが1匹出てきました。。。
このマンションには一体何匹いるんでしょうか・・・・。
5日間の間にムカデが5匹も現れるこの部屋って一体。。。。。
あまりにも頭にきて、管理会社に電話を入れました
害虫駆除を徹底的にして欲しいと言うと
業者は紹介できますけど、費用はご自身で。と言われ
私も頭にきてたのもあって、「じゃーお兄さん、
この部屋で1週間一緒に住んでください!」って言うと
「それはちょっと・・・・」
「こんな害虫が出るなんて一言も聞いてなかったのに!出て行くから
お金返してください!」と言うと
「普通の解約になりますので、お金は返却出来ません」
・・・・・・・・・。そのまま電話を切りました。
私はどこに、どう相談すればいいのでしょうか。
私の言い分は通らないんでしょうか?
こんな身を危険にさらす害虫が5日間で5匹も出るような部屋で
我慢して暮らすしかないんでしょうか・・・。
昨日、とにかく安眠したくて、キャンプ用のテントを買いました。
マンションの1室でテントを張って生活している私って・・・。
テントの中でこうやってパソコンに向かっていると
本当に気が滅入りそうです。
くやしくて涙が止まりません。。。。
泣き寝入りして出て行くしかないんでしょうか。
長々と書き込んでしまってすみません。
どなたかアドバイスください、お願いします。。。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by さん 2005年05月05日

虫が出ることを入居者に言わなかったことは業者に過失があると思いますが、そこまで業者が知っているかどうか…。逆にきみさんが業者に確認しないのも悪い、とも言えると思います。
賃貸の物件は現況が優先されますよね。実際にご自分の目で物件を確認してるはずですし…。

泣き寝入りとおっしゃっていますが、管理会社の管理内容など何か書面でお持ちですか?ないのであれば、単にきみさんが害虫駆除を業者になすりつけている、ということにもなってしまうと思います。

話し合いで解決できないのであれば、裁判をする、となりますが、それにはお金も時間もかかるし、精神的な苦痛を受けるほどの多さなのか、というのも問題になると思います。

きみさんが納得される方法でがんばってください。

No.2 by みみ さん 2005年05月05日

こんにちわ。
私も虫大嫌いなので気持ちわかります。
事前に確認と言われても、私は都会育ちでムカデというものに
お目にかかったことがないので、たぶん私も確認しません。
と言うかマンションにムカデが出るなんて想像もしません。

でも、きみさんのことが他人事とは思えなくてちょっと調べました。

↓他のHPより

ムカデは湿ったところを好みます。たいていは物陰に潜んでいます。庭に置石とか石像
などがあれば撤去するところから始まります。次に石灰や消石灰(ホームセンターで
売っています)。を帯状に散布すれば室内への侵入は防げます。かぶれる方もおられる
かも知れませんし、共用部分ということもあるのでちょっと、という場合は、黒板に使う
チョークで白い線を3本地面に書いておいても効果はあります。もちろん運動会の白線
でもOKです。これはムカデが乾燥を嫌う性質を利用したものです。雨が降ったら引き
直します
ムカデの駆除となると薬剤を使うことになります。ダイアジノンやスミチオンという粉剤5%
が市販されているので、使用上の注意を確認の上、物陰などピンポイントで散布されては
いかがでしょうか。また、このような作業は、管理組合さんをとおして、事前に散布する日を
公表して作業されることをおすすめします。

だそうです。
あと、今回調べてみてわかったのですがマンションのムカデ被害は
珍しいものではないようですね。
特に自然が周りにあるマンションの1階は多いようです。
排水溝やクーラーの穴からも入ってくる場合があるそうなのでそこは
網を張るなどしてふさいでしまったほうが良いそうです。
他の部屋に被害はないのですか?
他からも苦情がある場合はマンションの管理組合でマンション自体の
大掛かりな駆除をしてくれるところもあるようですが。
残念ながら管理会社がどうこうしてくれるというのはないみたいです。
ムカデの出る時期は1年のうち2ヶ月ほどらしいのですが、どうしても
我慢できない場合は引っ越されたほうが精神的にもいいんではないでしょうか?
私はゴキが出ただけで一晩中泣いているような人間なので思い切って
マンションの11階に引っ越しました。
今は快適です。

あまり参考にならないかもしれませんが頑張ってくださいね。

No.3 by 裏惨 さん 2005年05月05日

まずはご愁傷さまです。
私も札幌出身ですので、見た事のない昆虫(例の、人類が絶滅しても彼らは生き残ると言われている種族です。ここに文字で書くのもイヤです。)を大阪に転勤して初めて見た時は悲鳴を上げてしまいました。
あなたの部屋に出没する2種類の虫も生まれてから1度くらいしか見た事ないです。
もし私が目撃するような事があればあなたと同じように悩むでしょう。

で、アドバイスですが、他の回答者の方のおっしゃられる通りだと思います。

まずは害虫駆除の対策を実行します。
一度や二度ではなく、根気よく続けます。
そんなのはイヤだ、もしくはさんざんやったけどダメだ、効き目ない、と思ったら引っ越すべきです。
室内にテントを張るくらいですからホントにイヤなのでしょう。あなたにとって「住むところではない」という事なのだと推察します。
であれば、いっその事、出て行ってしまいましょう。

そして残念ながら「何とかしてくれ!」「一緒に住んでみればわかる!」と訴えるのは解決への近道とは思えませんのでおススメできません。
大家や仲介業者には「虫が1匹も出ない部屋を提供する」義務がないからです。
5日で5匹でしたか。あなたはこれを“異常な部屋”だと認識されたかと思います。私も異常だと思います。
しかし、極端な話、日本の裁判官の全てが「5日で5匹は異常」と認識する日が来るまで前述の主張を押し通し、その主張に従って事態が好転することは望めません。
つまりこの部屋が“ひどい”かどうか、また“ひどい”とは何かを突き詰めている時間はないので、業者に言って力にならなければ現時点ではどうしようもないかと思います。

他人に何とかしてもらうにはどうしたら良いか、を考えるよりも、退治と予防に全力を注いだ方が現実的には一番効果的かと思います。
ここでいう効果とは勿論、虫が出なくなる、もしくは限りなく少なくなることです。
大変でしょうが頑張ってみて下さい。

No.4 by きみ さん 2005年05月05日

みなさん、ありがとうございます。
昨日、今日はゲジゲジもムカデも出ませんでした。
やはり霧アースが効いてるんだなぁ〜と実感できました。
友達がムカデ用の忌避剤をくれたので、早速部屋の数箇所に
置きました。
匂いが少し気になりますけど、ムカデが嫌がる匂いで効き目がある
ということなので、全然我慢出来ます。
それと畳の隙間という隙間にティッシュペーパーを詰めました。
アドバイスにありました屋外に撒くパウダーも
今日新たに撒きました。
来週の土曜に、また霧アースをしようと思います。
テントで安眠できるようになったのと、
アースをしてから出なくなったので、精神的に少し落ち着きました。
もちろんもう出ないとは思えないし、これからジメジメした季節になるので
一層気を配りたいとおもいます。
このマンションの1階の方は毎年6月くらいに
必ずムカデが出るし噛まれたこともあるとおっしゃってました。
管理者には毎年のようにどーにかしてくれと言ってるらしいのですが
やはり自己管理で と言われるそうです。
頼りにならない管理会社に何かを求めるのはやめます
何もしてくれなくて腹を立てるのが無駄だとわかったので、
自分で駆除に力をいれてみます!
ちなみに・・・自分でこんなに駆除にお金も時間もかけてるから
家賃の値下げの交渉は出来るものでしょうか?(^^;)
このまま引き下がるのはやっぱり納得いかない〜〜〜!

動揺しまくっていた私に冷静になることを教えてくださって
ありがとうございました!!!
虫が何だ!!!ってくらい強くなります!
虫に追い出されるなんて絶対嫌だから頑張ります(^^)
ありがとうございました♪

No.5 by さん 2005年05月05日

とりあえず、よかったですね。(でいいのでしょうか?)

家賃の交渉についてですが、他の住民の方と協力してやってみる価値はあると思います。ですが、今の家賃での入居に一度は同意して契約している、という事もお忘れなく。
またその交渉によって家主との関係が悪くなり、今度はそっちで神経を使う、ということにもなりかねません。その辺りは難しい所ですよね。どうそご慎重に。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.