何度かこちらにも書き込ませて頂いたことがありましたが、
当方、入居後2年余り、上階住人の騒音に悩まされておりました。
あまりの騒音と管理会社の対応・態度の悪さに、この度引越を決
めましたので、今までお世話になったお礼も兼ねて、書き込ませ
て頂きます。
【状況】
当方は1階で、2年余り2階住人に悩まされてきました。
落下物:スリッパ,おもちゃ,タバコ,ゴルフボール等々多数。
汚損:玄関前の共用スペースに、2階住人の子ども頻繁な落書き等。
騒音:深夜(0〜2時頃)迄も大音量でテレビ、掃除機。
子どもは昼夜を問わず走り回り、飛びはね、深夜に大声で叫ぶ。
【やってみたこと】
管理会社を通じて「もう少し静かに」と“お願い”するも、改善無し。
むしろ、嫌がらせと思えるほど悪化。耐えかねて、直接苦情を言うも、
「おまえが出て行け」、「裁判でも起こせば?(笑」
と、全く話にならず。
【結論】
問題解決の最善の策は、やはり「引っ越すこと」でした。
集合住宅なので、みんなで譲り合うことが大切だと思うのですが、残念
ながら常識が通じない人でした。まして常識は人それぞれです。
「夜中の2時に掃除機を掛け、外から歌詞が聞き取れるほどの大音量でTV」
というのは、私は常識外れだと思いますが、2階住人にとっては、
「常識の範囲内(笑)」だったようです。
また、証拠集めに録音する等してみましたが、24時間録っているわけでは
ないため、「騒音が始まり、耐えかねて録音を始めると...止んでしまう」
という状況でした。加えて、振動はなかなか音として録りにくいですし、
天井で突然ドンドンッ!!っとやられてビクッとする不快感は、なかなか伝
わりません。
管理会社の対応・態度が悪かったことも、引越を決めたポイントです。
これまで3度電話し、担当者と直接会ったこともありましたが、あくまで
お願いというスタンスで、「話し合いで解決するための手助けをして欲しい」
と頼んだものの、担当者は、
「ご自分で出るトコに出られて徹底的にやられたらどうですかぁ〜?」
などと言う始末。話になりませんでした。
ちなみに今回の引越に際し、5件の不動産屋を回りましたが、引越理由に
ついて話したところ、そのうち4件の不動産屋で、
「某○○建託の物件から出られる方は、騒音が理由という人がかなり多い」
という趣旨のことを言われました。(「選ばれて一番」が、聞いて呆れます。)
最後になりますが、今までいろいろアドバイスを下さった方に、お礼を言いたい
と思います。この掲示板のお陰で、かなり勉強になり、また心強い思いでした。
それと、私が出た(住んでいた)部屋は「4号室」で、目の前が学校です。
出て2ヶ月ほどになりますが、もしこれからお住まいを探される方、物件が
4号室だった場合には、どうぞご注意下さい。