私の会社で法人契約をしている物件(分譲を区分所有者が貸している)での
事例でご教示を御願いします。
管理組合で委託先を安い所に変更する予定で、所有者の管理費が
安くなる予定です。(例として、現在 1万2千円が8千円に値下げ)
賃貸物件の管理費は、所有者と同額1万2千円を払っています。
この場合には、賃貸契約者が値下げ交渉をする場合には、
契約期間(2年)内なので、御願いベースで交渉と思いますが、
交渉の御願い/要求(ちょっと強気)の感触をアドバイス頂けると幸いです。
現在、詳細が決まっていないので、条件毎にご教示頂けると
幸いです。
ケース1;従来と管理内容は変わらず所有者の管理費は値下げ。
交渉:”大家さんの支払いも下がったのだから御願いできますか?”という感じですか?
ケース2:管理内容(サービス)は低下
例として定期清掃の回数や、管理人の常駐時間が減る。
交渉:”サービスも低下したのだから、何とか下げて貰えません?”
ちなみに、賃貸契約の中には、管理会社名と管理費金額の記載があるだけで、
サービスの詳細は記載されていません。
実際には不動産屋さんとのお話し合いですが、今後も良い関係は
保ちたいので、不動産屋、大家さんの立場でご教示頂けると幸いです。
宜しく御願いします。