にゃー さん
()
コメント:2件
作成日:2005年04月11日
築19年の鉄筋5階建てのマンションに入居して5月で丸二年になります。
今年更新の年になりますので、引き続き更新をお願いしようと
思っているのですが、悩んでいます。
私達夫婦が入居しているのが4階になります、最上階の5階部分は
大家さんのお部屋だったのですが、私達が入居した時には大家さんは
近所にマンションを購入されてそちらに移られていて空室の状態でした。
元々大家さんが住む為に間取りを考えられて作られていて、
下の2〜4階部分(1回は事務所)は賃貸用で間取りが違うだろうとは
思いましたが、入居した当初は不動産屋さんから上の階の間取りは何も
聞かされていませんでしたし、空室だった為何の問題もなく生活して
いたのですが、この入居して二年の間に仲介に入っている不動産屋さんが
変わり大家さんは5階部分も賃貸に出すようにしたようです。
共有エレベーターに「5階の入居者が決まりました」の張り紙で知らされ、
大家さんが直接尋ねてきて「ちょっと5階は間取りが違って
南の角がお風呂なんだけど」と言われて初めて知りました。
お風呂の下は私達が居間として使っている部屋なのです。
そして5階の方が入居されて更に判ったのが、お風呂の隣りがトイレらしく
その水の流す音が結構気になるのです。
5階の方がお風呂に入られていると、居間の梁(柱のような部分)が
パイプスペースになっているようで、部屋の中に水の音がします。
トイレの水を流す度にウチのキッチンの流しがゴボゴボと逆流する音もします
寝室の上はキッチンのようです。
仲介の不動産屋さんに話したところ「夜中眠れないくらいにですか?」
と聞かれました。
眠れないと言うと嘘になってしまいますが、気にはなります。
事前には知らされていなかったし、
判ったのがここ2ヶ月なのでショックでした。
生活音といえば仕方がないのでしょうか?
今月中には更新手続きをしなければなりませんが、
家賃交渉は出来るでしょうか?
このように不動産屋さんに話をしたら「私どもは集金をまかされている
だけなので、大家さんと直接話してください」とのことでした。
家賃交渉というのは、大家さんと直接話し合うものなのでしょうか?
明らかに賃貸を目的としてビルを建てているようなのに、南の角の
普通居間として使いそうな部屋の上に
どうしてお風呂やトイレを作ったのかとても疑問です。
愚痴のようになってしまってすみません・・・。