大家が細かくて、まるで寮生活 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家が細かくて、まるで寮生活

大家が細かくて、まるで寮生活

カテゴリ:

賃貸契約

みか さん () コメント:1件 作成日:2005年04月11日

初めまして。これは、私の友達の事なんですが、
入居してからの寮の様に決まり事がどんどん増えているらしく、
すごく困っているそうです。
大家が真下に住んでいるので、仕方ないと言えばそれまでですが
彼女はまだ入居してまだ2ヶ月も経っていないのに、毎日のように
小言を言いくるらしいです。
彼女が深夜トイレに1時間に4.5回行ってたら、深夜にも関わらず
インターホンならして大家が「誰か居るんじゃないの?」と
言ってきたらしいです。
そこは、親姉妹でも部屋に泊めてはいけない規則で、
原則として友達も部屋へ入れてはいけないらしい・・・
やむおえず部屋へ来たときは、21時頃までには退去してもらう
ようにとつい最近決まったらしく、掲示板に張り出されてた
らしいです。
他にもたくさんあるのですが、彼女が前に外出の際、お風呂の
電気を消し忘れたら・・・・「女としてだらしがない」と
注意しに来たらしい。
まさしく、大家は寮のおばちゃん。
ごみ場を深夜チェックして、規則に反していたら部屋の前に
返されているそうです。
独断と偏見で一方的に判断されて、彼女は、入居した当日に
置かれていて、彼女のゴミではなかったそうです。
彼女は、せっかくの一人暮らしを満喫するどころか
夜遅くなったらヒールを脱ぎ、ストッキングで階段を上がったり
、外の廊下の風呂場側の窓の水滴を拭けだの・風呂に入り終わったら
風呂場を水滴の無いように拭けだの・トイレの換気扇は年中
回しっぱなしとけだの・引き戸はゆっくり静かに閉めるだのと
ありとあやゆる規則に気を使い、覚える羽目にある状態です。
賃貸契約を結んだときは、この細かい規則は話をしてないらしい
です。
こんな場合、プライベートの侵害とかもあるので、
退去して次の所に引っ越す場合、敷金・その他礼金も
返してもらえるのでしょうか?
彼女は、すぐにでも引っ越しを考えているらしいです。
うまく書き込みできませんでしたが、どなたか良いアドバイス
ありましたら、レスお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月11日

その家主の注意の仕方、及び独断と偏見にはかなり問題あると思います。

しかし規則の内容そのものは借主の善良なる管理者の注意義務として、ごくまっとうなものですね。
うるさく言われなくても心がけていただきたいことばかりです。
またこれらに違反したからといって、そく契約が解除されることもありません。
友人や身内の来訪・宿泊については、厳しくお感じになると思いますが、貸主の立場としては積極的に許可することはできません。
とくに単身者用の物件では原則不可です。

退居なさっても礼金の返金はみとめられません。
(敷金は契約内容のとおりに返金されます)
家主の一挙一動に過敏になるよりも、堂々とお住まいになるのがよいと思います。


あえて家主に請求するならば、プライベートの侵害による損害賠償ですが、認められるかどうかは、これだけでは一概にはいえません。
仮に認められるにしてもそのための経費・手間を考えれば得策いえるかどうかは微妙なところだと思います。
もちろん「費用の問題ではない、相手をやりこめたい」ならば一つの方法ではあると思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

あと2000文字




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.