二ヵ月後に出てってくれと言われてます・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>二ヵ月後に出てってくれと言われてます・・・

二ヵ月後に出てってくれと言われてます・・・

カテゴリ:

敷金/賃貸契約

akki さん () コメント:15件 作成日:2005年04月06日

今の一戸建て借家に住んで、4年になります
不動産とかは入っておらず、地元の情報誌での個人契約です
二年前に、更新の時期が来たのにもかかわらず大家さんが更新なしで
という事でそのまま住んでいました

先日、大家の娘夫婦が来て家を建て直して住むので二ヶ月後に出てってくれと言われました
まさかこんな急に、しかも二月後とか言われて困っています
と言うのも、息子の高校もここから通える範囲ですでに決めてしまっているし
娘も、近くの高校に通っています
二女も学区の小学校です
何しろ、子供4人、事情で養育している妹の子供 計7人家族です
出て行くにも、この人数では中々物件もなく今の時期すでに決まってしていたり
また、子供の入学金、車購入、その他で持ち金もありません

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(15件)
No.1 by ぼり さん 2005年04月06日

単純に考えて、
更新はしていなくとも従来の契約内容で期限の無い
契約となると思います。

また、法的に言えば最低6ヶ月間、退去する必要は無いと思います。
更に合法的な正当な理由が貸主になければ、退去(慰謝)料の請求も
できます。

ただ、合法的な内容であれば貴方の方で
学区がどうのこうのと言う状況であろうと退去しなければなりません。

部屋探しの期間を設けることは簡単なことですが、
退去はしなければならないと思いますよ

No.2 by 戦う借り主 さん 2005年04月06日

  法定更新していると考えられます。
 娘夫婦が住むということが正当事由となるかどうかですが、
ケースバイケースです。あなたがその物件を利用したい事由も
当然にあるわけですから、後は財産的給付(立ち退き料)で
落としどころとするのが一般的です。
 2月というのは論外ですね。2月ででてくれというのなら、立ち退き料は
それなりに加算することを要求できましょう。
 賃借人の居住権は法的にかなり保護されています。向こうの事由も
おありでしょうが、それはお互い様。弱気になる必要はありませんよ。

No.3 by akki さん 2005年04月06日

取りあえず、大移動での引越しは物件的にも無理なので
学校がある子供三人と私(妻)が、今の所から近い物件に引っ越して
車所有している上二人の息子は、かなり不便な(地理的に)だんなの実家に行ってもらう
ことも検討しています でもやはりお金も掛かるし、取り壊して立て直すのなら
敷金も返ってくるのでしょうか 近々だんなに、大家さんの方に連絡とって
もらうつもりでいます

No.4 by 戦う借り主 さん 2005年04月06日

取り壊すなら原状回復もへったくれもありませんから、敷金は全額返還
が当たり前です。未払い賃料がなければの話ですが、
 経済的、精神的負担をご自身ばかりが負わねばならないいわれはありませんよ。
ご自身の権利は権利で当然に主張しましょう。義務を果たした上での権利行使は
人間として当たり前の行為です。ひるむ必要はありません。

No.5 by ぼり さん 2005年04月07日

貴方様が相手の要求を飲み引っ越すのであれば
当然に、立ち退き料を要求するべきだと思います。

引越し費用+慰謝料 的な考えで・・・・。
敷金の返還も当然です。

当然の権利ですから、
恥ずかしがる必要もありませんし、負い目を感じる必要もありません。

No.6 by akki さん 2005年04月07日

みなさん、色々親身になって回答して頂きありがとうございます

だんなに、大家さんの方へ連絡してもらいました所
更新なしで今まで住まわせてやったとか、実際子供たちが煩いとか
飼い猫が近所の敷地に入ってくるとかの苦情が近所からあったとか
庭木の手入れがなってないとか色々持ち出して、こっちが迷惑してるとか言ってました
こちらも、居座る気はないですが入居時に大家さんがだれも住む予定はないし
いつまで居ても構わない、退去したら壊して更地にするとか言ってました

いずれ地盤調査とかして、0Kでたら立て替えるので迷惑だから
早急に出てってくれの一点張りです
出ては行くが、こんな早急には無理と言っても凄い口調で
あんたらふざけんじゃないよとか、私が横から口出すと だんなに
よくこんな女と一緒にいるね、男として恥ずかしいよとか、常識はずれの口調でまくしたてます

このやり取りの後、だんなもうんざりした様子で頼りになりません

No.7 by とおりすがりの家主 さん 2005年04月07日

はっきりいって、賃貸常識のない大家です。
今後「出て行く」といってはいけません。「立ち退く気がある」ことも今の段階で言ってはいけません。
相手に有利になるだけです。
「急に言われても無理」「できれば住み続けたい」で押し通し、賃料を払い続けましょう。
(相手からの苦情に対しては、とりあえず謝罪し、改善に務めるむね伝えましょう)


貸主からの通知は6ヶ月前にせねばなりませんし、正当事由がなければ強制的に退居させられることもありません。
任意の話し合いで、うんざりするような相手でしたら、さっさと調停を申し立てるのも方法です。
客観的な意見が調停委員から出してもらえますので、きちんとした話し合いがもてると思います。
また、ここまで知識のない大家ですと、弁護士を通じて手紙を一通出すだけでころっと態度の変わる可能性もあります。
法律相談なども利用してみてください。


※通常、立退きに関する調停は、貸主側から申し立てます。借主は賃料を払い続け、住み続けている限り保護されますから。
 ただ、立ち退く意思はあるが立退き料で折り合えない、貸主が任意の話し合いに応じないなら、このようは方法もあるのでは、と思いました。
 

No.8 by akki さん 2005年04月07日

先程、ここに住む事になった大家の娘から電話がありました
それによると、二年前に更新が切れているので立ち退き料とかは出ません
と言ってました
せめて半年前なら、(引越し先に合わせて子供の進学先や物件探しも楽だった)
じゃあ今から半年の猶予を与えるとか、こちらにしては半年前が大事だった訳で
市から家屋が傾いているとの連絡があったとか、そもそもこの土地自体が行政区域で宅地にする申請をするとか
ましてや、大家の娘の子供の来年小学校入学に合わせて家を建てるとか・・・

更新の件ですが、期限切れの半年前にも何の連絡もなく
それを契約はとっくに切れているのだからすぐに出て行ってもらえると言われました
 
今から取りあえず、不動屋さんに物件を見に行ってきます

No.9 by 大阪のある不動産屋 さん 2005年04月07日

法定更新していると考えられますので、大家さんの娘さんが主張
していることは、間違いです。

法定更新とは、期間の定めのある借家契約(通常2年間)の場合、
大家さんから借家人に対して、期間満了の1年前から6カ月前まで
の間に、更新拒絶の通知をせず、別段、更新の手続きをしない場
合、当然、借家契約は更新されたこととみされます。そうして更
新されたものを(使用継続による)法定更新といいます。(借地
借家法26条1項)。
法定更新後の借家契約の期間については、期間の定めのないもの
となります。

最終立ち退きの意思があるようですので、立退き料は、もらって
ください。

いくらか費用を負担しても、弁護士に相談したり代理人になっても
らった方がいいと思います。たぶん賃貸常識のない大家ですので、
素人同士が話してもややこしくなるだけです。

No.10 by akki さん 2005年04月07日

今日、不動屋さんに行って来ました
地域密着型の小さい所でしたが、転勤の為開いた物件がありました
今の所より一部屋減ってしまいますが、全員で越せる物件です
学区も変わらず、今の所より1.5離れてる位でいいのですが
家賃が、3万近く高くなります
入居時に手数料その他で40万位かかりますが・・・

実はこの騒動で会社も有給扱いですが、すでに4日も休んでいて
実際、精神的にも疲れて来ました
だんなは、あまり積極的でもなく今日も私一人で不動屋そんを3件も周り
不足分は、保険のファンドで少し回してとか、カーテンとかもサイズが違うので
購入するしかないとか、引越しレンタカーの見積もりとか一人で何もかも手配して
もう限界です・・・

No.11 by 賃貸生活20年 さん 2005年04月07日

2ヶ月後に退去してもらいたいとの事ですが、当然はいそうですかとはいそうですかとは
いきませんよね。
地域などで行っている、弁護士相談窓口などに今の現状を話してみたら
いかがですか。私も一度、アパートの立ち退きする事になったのですが
区でやっている、無料弁護士相談に行って気持ちが楽になりましたよ。

No.12 by akki さん 2005年04月07日

ありがとうございます
敷金は12万位納めているので、それだけでも返ってくればと思ってます

もう少し長く居座ってもいずれ出るしかないし、家の後ろが大家さんの実妹が住んでおり
すでに、立ち退きの話は聞いてるみたいで昨日はゴミ出し場に皆していて何やらコソコソしてました
実際、今の家の水道(井戸水)ですが外のポンプが調子悪く数ヶ月前から
蛇口の水もチョロチョロ程度で、洗濯にも時間が掛かってしまっています

引越し先は、上下水道なので出費も掛かりますが
私のピリピリした気配を察知して子供たちも様子が変です
これから大変ですが、越したら節約に励んでやるしかないですね
まさか、こんな事になるとは思わなかったので息子も私立に決めてしまったので
学費、電車バス等で月8万も掛かってきます
近々、もう一度話し合ってみます

No.13 by akki さん 2005年04月08日

大家さんに敷金だけでもと交渉した所
出て行った後に立て直すので、その取り壊し代に回すとか言われてしまいました
関係ない話ですが、大屋さんはペンションを経営して今はシーズン前で忙しいから
話し合いに行ってる暇はない 娘夫婦が立て直して住むのだから
そちらと連絡とれとか、常識の全くない大家です

No.14 by みな さん 2005年04月08日

いろいろ大変なことばかりだと思いますが
少々冷静になってみなさんの意見聞いて見ませんか?
みなさんが弁護士さんや専門家に相談することをお勧め
しているのにどうもakkiさんが一人で突っ走り気味の気が
します。
ご家族のためにもご自分だけではなく人の手を借りて
みてはいかがでしょう。
・相手の大家さんが明らかに悪い
・それによってakkiさんは被害を受けている。
・大家さんは話を聞く分では常識がなさそう
・個人的な交渉は無理なようなので専門家に頼む

結構、単純だと思いませんか?
相手に敷金変換交渉するくらいなら弁護士無料相談などに
出かけることもきっとできます。
頑張って。

No.15 by ちんたい生活者2 さん 2005年04月08日

・・・・・・汗。

大変厳しいことを書かせて頂きます。
今回、沢山の書き込みがあり、
ちょっと賃貸をかじった人間であれば、今回の件に関して、
貸主側が悪いと判断していることがあなた様は読み取れませんか?

敷金の問題は当然、返還される事になります。

それを今更、大家に交渉すると、それさえ飲めば立ち退くと言うことに
なってしまいます。

あなたはそれで構わないのでしょうか?

丸く納めようとしているのかもしれませんが、
相手にその気持ちが無いと思われます。
弁護士に相談することは、敷居の高いことかもしれません。
その前に、消費センター等の相談窓口に行く案もでていますよね?

沢山の方が『あなたのために』知恵を貸し、大切な時間を
書き込みに当てていることを考え、
実践してみてはいかがですか?

大家・娘との直接の交渉は辞めたほうがいいと思います。
まずは消費センター、または弁護士に相談すること。
 出来れば、弁護士に代理人になってもらい
状況を説明し、手ごろな物件も見つかっているので早期に解決したい旨
を伝えると良いと思います。
敷金の返還はもちろん、引越し費用と弁護士費用くらいは当然にでると思います。

弁護士に代理権を与えると直接、大家からの連絡はなくなります。

これが一番の近道だと思いますよ。
弁護士に会うことは大きな山かもしれませんが、その後は平坦な道のりです。
直接交渉はいくつもの山をのぼりつづけなければなりませんよ。

即、行動してみてください

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.