賃貸物件を借りる際に、名義を旦那に保証人を旦那の母親にしたところ
母親の仕事の都合上なかなか不動産屋さんとの連絡が取れず、保証人を変えて欲しい
と言われたのですが他に旦那の親族が居ない場合、
無職の妻名義で借りる事は可能なのでしょうか?
妻(私)名義なら、妻側の親族から保証人を立てられるのですが
旦那名義では妻側の親族から保証人になってくれる者がおらず、
不動産屋からは旦那の実家の現住所も遠い為変えて欲しいといわれています。
不動産屋からも妻名義で保証人を立てて契約をと言われています。
保証人の所在が遠方の場合、賃貸契約は無理と言われるのは始めてで
保証人会社など頼むのは別途費用がかかるので避けたいと思います。
物件を紹介してもらった時の不動産屋の口答条件(賃料・駐車場利用台数・電気系統配線など)
と大家さんとの交渉後の相違点が結構出たのですが、その条件をこちらは呑んだので
保証人に関しては旦那の母親になってもらうという条件を呑んでもらうのは
無理強いなのでしょうか?
また、専任物件を紹介してもらって仲介手数料は発生するのでしょうか?
礼金・敷金など半分〜無しにする事は不動産屋(会社)に無断で
社員個人で出来る事なのでしょうか?