入居前のクリーニング | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居前のクリーニング

入居前のクリーニング

カテゴリ:

ふくすけ さん () コメント:3件 作成日:2005年03月24日

来月新しい賃貸マンションに引っ越しますが、内覧の際クリーニング済
とのことだったのですが、壁紙は張り替えられていなく汚かったのです。
床も前の方がつけたと思われる染みや傷がそのままでした。
不動産会社には取り替えてほしいと言ってあるのですが家主に確認する
と言ったまま回答が来ません。
敷金礼金があるのだから綺麗にするのは当然と思っていたのですが。
この場合どうしたらよいのでしょう。
家主がケチったら張り替えてもらえないんでしょうか?
綺麗にしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2005年03月24日

賃貸物件は現状有姿が原則です。
入居前に改めて壁を張替えたり、鍵を交換したり、床を張替えたり、クリーニングしたりはしません。
あまりに汚いとお客さんが逃げますので、簡単な掃除ぐらいはしますが、それで落ちない汚れはそのままです。
住居として使えますから、それを借りるという人がいる限り、問題ありません。
もちろん全て張り替える物件もありますが、それはお客さんに訴求するためにやっているので、当然かかったコストは賃料に反映されます。
きれいにしなければならない義務のようなものはないんです。(やらなかった結果借主がみつからずに商売にならない、ということはありますけどね。逆にそういった物件でいいから安いのがいいという借主さんもいますし)
敷金は借主の夫妻の担保、礼金は賃借権に対する権利金の意味合いですから、きれいにすることとは直接の関係はありません。
もちろんきれいにしてくれと交渉することはできますが、相手が応じてくれなければそれまでです。
どうしてもきれいな物件がよければ、その条件で探し、契約するしかありません。

ただし、現在ある傷や汚れに対して、あなたが退去時に費用を支払う必要は全くありませんので、その物件に入居するのでしたら、入居時のキズや汚れは写真等に撮って記録に残しておきましょう。

No.2 by ふくすけ さん 2005年03月25日

いろいろと説明ありがとうございました。
交渉の結果、床は補修をしてくれたようです。壁紙については
管理会社が確認の上返答してくれるそうです。
不動産会社に勤めていた友人が、住んでいた人が退去した際に
修繕のために敷金から引いて補修なりすると言っていたのでそう
思っていましたが、違うみたいですね。

No.3 by とおりすがりの家主 さん 2005年03月25日

ふくすけ> 修繕のために敷金から引いて補修なりすると言っていたのでそう
ふくすけ> 思っていましたが、違うみたいですね。

それは本当ですよ。
修繕=全改装じゃない、という意味です。つぎはぎだらけでも修繕は修繕。
実際、借主に求められている原状回復・損害賠償は、とくに特約がなければその程度のものです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.