修理費が自己負担の場合 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>修理費が自己負担の場合

修理費が自己負担の場合

カテゴリ:

入居審査/その他

はへろ さん () コメント:2件 作成日:2005年03月05日

私の借りてりる借家は約築30年で、色々な場所が壊れています。
なので改造、修理は自己負担で敷金はゼロでした。
今までも古いトイレで2度ほど詰まり、こちらで直しましたが、今回は
漏電しゃ断機が寿命で壊れてしまいました。急に夜遅く電気が使えなく
なってしまったので、勝手に直してしまいました。この場合、修理は自
己負担という契約上、私のせいで壊れたわけでもない漏電しゃ断機の工
事費も自己負担しなくてならないのですか?
もう半年も住む予定のないこの借家に1万円以上の大金を払いたくあり
ません。たまたま私が住んでいる時に壊れてしまって仕方がないと諦め
るしかないのですか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年03月05日

契約の内容によるのではないでしょうか。
 敷金なしで賃料も同地の同条件の物件と比して、安価である等の
事情があれば、修繕については自己負担との契約も暴利的ではないと
言われそうです。
 自己負担との条件に納得して契約しているのですから、難しいかも
しれません。ケースバイケースでこのような場合はこうだ。というものも
ないのでしたら、包括的に修繕費は賃借人負担との契約内容も
上記の理由で暴利的ではないと認定もされましょう。
 大家さんと話し合って、負担割合を出して分かち合いましょうとか
これは大家さん支払ってよ。というのは交渉の範囲のことと思います。
もちろんびた一文支払いたくないというのであれば、支払督促という手も
あります。
 ネットで検索して見るなり、最寄りの簡易裁判所で相談して下さい。

No.2 by はへろ さん 2005年03月06日

返答ありがとうございます。大変参考になりました。
おっしゃる通り安価な家賃ですので文句は言えないです。
でも私自身金銭的に自己負担では厳しいので、
負担割合を考えて話してみようかと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.