入居者のプライバシー | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居者のプライバシー

入居者のプライバシー

カテゴリ:

賃貸契約

あすか さん () コメント:3件 作成日:2005年02月24日

大家さんが隣に住んでいらっしゃるハイツに住んでいます。
その大家さんは、「最初は気さくでいい方だなぁ。」と思っていたのですが、
あまりにもプライバシーに無頓着で困っています。
一番ひどいのが、私の留守中に勝手に部屋に入り、お風呂の工事をされたことです。
このときは、家に帰ると「お風呂工事しておきました」という手紙が
置いてあっただけで、事前にそんな話はされていませんでした。
一応、苦情も言ったのですが、「いいわよ〜、そんなこと私気にしないから〜。」
と言われてしまい、いくら「こっちが気にするんです!!」といっても、
分かってもらえませんでした。
他にも、突然、天井からすごい音がすると思ったら、屋根の工事が始まったり、
ベランダ側に足場が組まれたりと、すべて連絡が一切無いまま勝手に行われました。

最近では、(私が3月に引っ越すので)大家さんから「次の入居希望の方に部屋を見せたい
から、部屋に入らせてもらいますよ。」という電話が3度もかかってきました。
しかも、私が「家にいませんし、そんなにキレイに片付けていませんから!」
と断っても、「いいわよ、ちょっと見せてもらうだけだから。」の一点張りです。
最初の2回は実家に帰省中だったこともあり、なんとか断ったのですが、
さすがに3度目は断りにくく(断るとあからさまに嫌そうなので)
部屋を片付けに外出先から家に帰りました。
次の入居者が決まるまで、私はいつ見知らぬ人が家に入るか分からないような
状態で暮らさなければいけないのでしょうか?
入居希望の方に自分の部屋を見せるのが、普通なのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 群馬県民 さん 2005年02月24日

全然普通じゃありません。この大家さんはプライバシーという観念がないのでしょうか?
あすかさんが嫌だと言っているのに合鍵を使って部屋に入る行為は、住居侵入罪(刑法)になるでしょうね。
契約書によっては「〜の場合は、借主の許可がなくとも勝手に入れる」みたいな文面がある場合もありますが、通常セキュリティー上やむを得ない場合に限定された話であり、今回の大家さんの行為は認められないと思います。次の入居希望者のために部屋を見せる義務もありません。
このような行為を今後も続けられてしまう可能性が高いなら「法的な手段をとる。」と、断固と意思表示してはどうでしょうか。それだけでも止めるかもしれませんよ。

No.2 by 戦う借り主 さん 2005年02月24日

 群馬県民さんの言われるとおりだと思います。
 賃貸借期間中は、賃借人が占有できるのであって、たとえ大家でも
所有者だからという理由で好き勝手できるものではありません。
 天災や人災で早く何とかしないといけないという事情のない限り、
合い鍵で侵入するというのは、住居不法侵入以外のなのものでもないでしょう。
他の入居希望者にみせるなどというのは論外です。
 私の知人のマンションにも昔同様の被害を訴える方がいました。
 いくら注意しても直らない大家さんがいたのですが、ある時その部屋に
泥棒の被害があったということで、警察の捜査が入ったことがあります。
大家がちょくちょく出入りしていたことで、大家さんも事情聴取されました。
結局、犯人は見つかったのですが、この時の警察の事情聴取には、さすがの
大家さんもこたえてしまったようで、以後、同様のことはなくなったそうです。
 だって、不法侵入ですから、抗弁のしようがないでしょうしね。
 警察官から「入居者が不法侵入で被害届を出せば、警察も動くかもしれませんよ。」
と言われて、完全にビビったそうです。事の重大性に気付き、慰謝料を払うとともに
「訴えないで」という泣きが入りました。
 非常にネガティブな解決法ですが、いよいよというときには、警察に被害届を
出すという事も大切かと思います。そんなことくらいでと思う大家なら
馬の耳に念仏かもしれませんが、入居する身にとってはとんでもないことですよね。

No.3 by 賃貸営業者 さん 2005年02月24日

 お風呂の修繕は、修理をお願いしたのなら必要なことですね。
 屋根の修繕も建物の保存行為ですので、建物の維持管理のために
大家がする行為を賃借人であるあなたに拒む権利はありません。
 けれども、もちろん入居者の許可や承諾を得て、入居者の不在時にやる
必要があると思いますし、屋根の修繕も可能な限り入居者の都合にあわせて
やることは当然の配慮でありましょう。
 入居希望者に部屋の中をみせるというのは、当然に断れることです。
そんなことに応じる義務などありません。
 書き込みを読む限り、悪人ではないようですし、ただ単に無頓着というか
空気の読めない大家さんのようですね。
 うまくお付き合いして、できないところはできないとはっきりしても
何ら問題はないですよ。本当に迷惑しているということは、遠慮なく
伝えることです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.