どうしたらいいでしょうか? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>どうしたらいいでしょうか?

どうしたらいいでしょうか?

カテゴリ:

対不動産会社/賃貸契約

Julian さん () コメント:2件 作成日:2005年02月14日

賃貸マンションに住んでいますが、隣の部屋に住む子供の嫌がらせに悩んでいます。
例えば、夜に洗濯をしているときに、洗濯機の回る音に反応して、隣の部屋から子供の叫び声と一緒に、飛び跳ねて振動が伝わってきて、びくっとすることがあります。また、入浴しているときにも、その音に反応して、同じように、隣の部屋から子供が叫びながら壁をたたいてきたりします。夜に洗濯するといっても、7〜8時の間にするようにしており、入浴にしても、9時くらいに入るようにしています。決して、夜中に洗濯したり、入浴したりすることはありません。にもかかわらず、隣は、遅いときには夜の10時くらいに子供が部屋の中を走り回ったりしています。そのような嫌がらせがなぜ、その子供の仕業なのかというと、その子供自転車がある時に、その様なことがあり、親だけの時には、そのようなことはありません。直接、親の方に言いたいのですが、隣のことでもあるし、なかなか言えません。大家さんか、管理する会社に言った方がいいのでしょうか?また、夜の
7〜8時に洗濯したり、9時くらいに入浴するのは、時間的に遅いのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2005年02月16日

隣のお子さんが夜に壁を叩いたり騒いでいるのでしたら
大家さん・管理会社さんなどに注意をしてもらう様に
頼まれても良いと思いますよ。

ただJulianさんに対する嫌がらせか、単に騒いでいるだけか
はっきりとはわからないと思われますので、伝える際には
嫌がらせと断定はしない方が良いかもしれませんね。

また、9時くらいに入浴する事は一般的には遅いとは思わないのではないでしょうか。
ただ7〜8時に洗濯する事は建物の構造・洗濯機置き場などにより
響く場合にはもう少し早くした方が良いでしょう。

No.2 by Julian さん 2005年02月16日

返信、ありがとうございました。やはり、一度、大家さんか、管理会社の方に相談してみようと思います。
洗濯のほうは、隣に多少音が響くみたいなので、時間を、もう少し早くしようと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.