朝から真っ暗 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>朝から真っ暗

朝から真っ暗

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

アオキ さん () コメント:5件 作成日:2005年02月06日

木造2階建てコーポの1階真ん中の部屋に住んでいます。
今まで窓側は、大家さん宅で、午前中は日が入っていました。
去年そちらがアパートに建て換えということで、完成までの
騒音は我慢しょうと思いましたが、何と全く日が当たらなく
なりました。(物干しに1時間だけ)

どんなに晴れていても、朝から電気が必須なほど真っ暗で、
体調も悪いです。
これは日照権問題にはならないのでしょうか。
両隣りは即効引っ越していきました。

せめて管理会社に家賃交渉するくらいしかすべはないですか?
事例で、敷金全額変換とか、少しでも有利に運べる方法があれば
教えて下さい。泣き寝入りなんでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年02月06日

 日照権の問題は複雑な立証が必要になりますので、素人では困難です。
弁護士に委任してとなりますが、着手金、成功報酬等となれば、費用対効果
の問題も生じてきますので、ご自分でどう考えるかです。相手が社会的に認知
されている大不動産会社であれば、社会的正義として義を持って受任してくれる
熱血弁護士もいるかもしれませんが、現実的ではないでしょう。
 近隣の入居者も退室しているとのことですから、次の入居者も入らず
逆に言えば、相手も困っている状況だと思います。
 家賃の値下げ等で交渉することが現実的かと思いますが、慰謝料とか
という問題となると、相手が応じてこなければ難しいのではないでしょうか。
 現実に入居者が来ない。それでも私は我慢している。だから何らかの誠意を
みせて下さいよ。的な交渉が現実的ではと思いますが。

No.2 by アオキ さん 2005年02月06日

ありがとうございます。

訴訟する気は無いですが、結構大手メーカーの施工です。
日当たりが悪くなるくらいなら我慢しますが、1分も
当たらないなんて…。
もう少し考えて建てて欲しいもんです。
とりあえず管理会社に交渉してみます。

No.3 by リリー さん 2005年02月06日

窓側は大家さん宅だった…と言うことは、大家さんがアパートに建て替えを
したということですか?新築されたアパートの持ち主が大家さんならば、交渉
の余地ありじゃないですか?
もし、大家が立ち退いて例えば、土地を売ってしまってオーナーが違う
のであれば、難しいですね。

No.4 by アオキ さん 2005年02月07日

> 窓側は大家さん宅だった…と言うことは、大家さんがアパートに建て替えを
> したということですか?

リリーさん こんばんは。
以前の大家さんは、家賃手渡しでコミュニケーションも
取れてよかったんですが、娘さんが継ぐことになり、同時に
管理会社を通す形になりました。
大家さんの連絡先も分らないし、誠実な管理会社であること
を願うばかりです。
管理を請け負っているわけだから、大家さんの連絡先は教えて
くれないでしょうね。

No.5 by リリー さん 2005年02月07日

今晩は。以前の大家さんでも、娘さんでも同じオーナーという事ですね。
私がお聞きしたかったのは、新築されたアパートの持ち主がアオキさんの
借りているアパートの持ち主と同じかどうかという事です。
実権は娘に移り、管理会社を通す管理体制になったとしても、持ち主が
アオキさんの借りている大家と同じならば、日陰にした責任は当然ありますよ。
家賃の減額等、主張できると思います。
借りに、大家の土地を娘が相続してアパートを新築したとしても、親子の間柄
では、アオキさんの日照に関する補償などの責任は継承されると思うのですが…
全くの赤の他人が大家から土地を買って、アパートを建てたのならば、難しい
けれど…でもその時は、アオキさんが新築アパートヘ文句を言う前に大家が
文句を言うと思うんですよ…だって、日陰で二世帯が引越ししちゃったんだから…
この際、管理会社なんて関係ないですよ。大家が誰であるかです。
大家というより、持ち主が誰であるかです。同じ持ち主ならば交渉の余地ありです。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.