大家さんの取り立て | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>大家さんの取り立て

大家さんの取り立て

カテゴリ:

賃貸契約/対大家・対近隣

桂子 さん () コメント:1件 作成日:2005年02月01日

私は埼玉県のとある場所で、店を借りスナックを営業しています。
店の売上が悪く、家賃が遅れがちになりました。
もともとの契約は前家賃制で末日までに支払う…との契約なのですが
まとめて払う事が出来なかったため、売上の中から少しずつ分納で月内に収めていました。
大家さんには〔分納になること〕や〔入金したこと〕を逐一連絡をしていましたが…
ここの所、ずっと分納状態なので、保証人に電話がいってしまいました。
そこまでは、あくまで契約上こちらが悪いのでしょうがないと思っていました。
でも、月内に家賃が納まるまで毎日保証人に連絡をしたり、営業中に店に来て
お客さんの前で「家賃を払え」と怒鳴ってみたり、「借金してでも全額払え」と
言われるのです。
大家さんとの電話でのやりとりの中で、分納に納得いくよりは「しょうがないね」
と言われ、ずるずる甘えているのは私のほうですし、前家賃の契約なので前の月内に
収めなきゃいけないことも分かっているのですが、少しやりすぎでは無いのでしょうか?
不動産屋との契約の段階で、「家賃に関して事情がある時は直接大家さんに相談
してください」と言われたので、不動産屋に相談も出来ず、困っています。
大家さんの権限で、上記のような請求をしても問題はないのでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2005年02月03日

分納で家賃を翌月までには全額支払は出来ているのですか?
一般的には遅れてしまうと家賃滞納という事になりますので
きちんと支払ってくれるのか、やはり大家さんは心配なのでしょうね。
ただお客さんの前で怒鳴るのはやりすぎかなとも思いますが・・・。

また”家賃に関しては直接大家さんへ”と言われても事情が事情だけに
不動産会社さんにご相談されても良いと思いますよ。

今の状態をそのまま続けていても良い方向にいく事は難しそうですので
家賃を支払えないのならば、退去する事も検討しないといけないかもしれませんね。
まずは再度大家さんに直接会い、現状をきちんと伝えてみてはいかがでしょう。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.