桂子 さん
()
コメント:1件
作成日:2005年02月01日
私は埼玉県のとある場所で、店を借りスナックを営業しています。
店の売上が悪く、家賃が遅れがちになりました。
もともとの契約は前家賃制で末日までに支払う…との契約なのですが
まとめて払う事が出来なかったため、売上の中から少しずつ分納で月内に収めていました。
大家さんには〔分納になること〕や〔入金したこと〕を逐一連絡をしていましたが…
ここの所、ずっと分納状態なので、保証人に電話がいってしまいました。
そこまでは、あくまで契約上こちらが悪いのでしょうがないと思っていました。
でも、月内に家賃が納まるまで毎日保証人に連絡をしたり、営業中に店に来て
お客さんの前で「家賃を払え」と怒鳴ってみたり、「借金してでも全額払え」と
言われるのです。
大家さんとの電話でのやりとりの中で、分納に納得いくよりは「しょうがないね」
と言われ、ずるずる甘えているのは私のほうですし、前家賃の契約なので前の月内に
収めなきゃいけないことも分かっているのですが、少しやりすぎでは無いのでしょうか?
不動産屋との契約の段階で、「家賃に関して事情がある時は直接大家さんに相談
してください」と言われたので、不動産屋に相談も出来ず、困っています。
大家さんの権限で、上記のような請求をしても問題はないのでしょうか?