ハンドル(蛇口)について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ハンドル(蛇口)について

ハンドル(蛇口)について

カテゴリ:

その他

sachi さん () コメント:2件 作成日:2005年01月24日

入居して1年と少しですが、キッチンの蛇口のハンドルが壊れました。
閉りが悪いな、と思いながらも普通に使っていました。
最近になって、最後まで閉らず、空回りして、水がポタポタ出ます。
自分で調べると、内側の部分が割れていて、閉らなくなっていました。

ホームセンターで、400円くらいで売られていたので
自分で付け替えました。水とお湯が出るハンドルが付いているため
、片方だけ変えるとおかしいで両方交換しました。

今回、自分で交換しましたが、
管理会社や大家さんに言えば交換してもらえたのでしょうか?
勝手に交換してしまいましたが、連絡をしたほうがよいでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2005年01月24日

契約内容にも寄りますが、一般的に老朽化の場合には交換してくれるのではないでしょうか。

そのような備品をご自身で交換した場合には、後々のトラブル防止の為にも大家さんや
管理会社さんなどには伝えておいた方が良いでしょう。

No.2 by るる さん 2005年01月27日

パッキンの解釈は色々ですが、電球とかなら自分で簡単に取替えができますが、
パッキンは、正式にはウォーター・・なんとか(笑)のスパナで交換しないと
8角形の閉めるところに傷が生じます。普通のスパナだと・・。

ペンチでは交換が無理・・専門工具が必要となりますので、
素直に大家や管理会社に電話したほうが無難です。
マンションの場合、水道の元栓が地面にあり、勝手に触られる事を
嫌うと思います。

そこで、
1・交換費用を誰が持つのか?だと思います。
契約書に記載があればその通りですし、なければその場の交渉でしょうが、
電球が切れたから交換してくれ・・と言う人はいないはず。

入居1ヶ月6ヶ月でのパッキン交換ならね、1年以上だと自分で出しても
良いとは思います。

そして、大家さんが交換するのか管理会社が交換するのか、
またまた、水道屋さんが交換すれば交換費用が発生します。

交換費用は誰が・・・・

一般的に言うと、交換をしたことがない方が大抵なので、
大家か管理会社に電話されますので、一度確認のためにも
連絡をしたほうが良いと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.