灯油タンクの水抜き・清掃費用 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>灯油タンクの水抜き・清掃費用

灯油タンクの水抜き・清掃費用

カテゴリ:

その他

しみりん さん () コメント:3件 作成日:2005年01月11日

入居4年になりますが、先日備え付けの灯油ストーブが使用不能になり
大家さんに連絡し、業者にみてもらいました。
結果、ストーブの故障ではなく屋外備え付けの専用灯油タンク及び
配管が原因ではないか、ということで、後日再度みてもらいました。
最終的に無事ストーブも使用可能になり、原因はタンクに水が少量と、
フィルターにゴミがたまっていたとのこと。
大家さんから「ストーブ修理なら払うが、タンクに関しては入居者の
負担になる」との連絡がありました。
まだ支払っていませんが、費用は負担しなければならないのでしょうか?
契約書には灯油タンクについての記述はありません。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 研究員 織田 さん 2005年01月12日

日頃の手入れはご自身で行なっているのですか?

原因をお聞きすると、日頃のお手入れに問題があったように感じられますが
どうでしょう。
タンクそのものが劣化などにより破損等した場合には、交換してくれる事が
多い様ですが(勿論契約内容にもよりますが)、原因がタンクに水が少量と、
フィルターにゴミがたまっていたという理由では大家さんが負担してくれる
ケースが少ないような気がしますね。

No.2 by しみりん さん 2005年01月12日

かたちです。
入居の際、灯油タンクのお手入れについて説明はありませんでしたし、
他の入居者もしていないようです。
『プロパンガスのタンクが屋外に設置されているが、特段お手入れ等
していない』という感覚だったのですが・・・。

No.3 by 賃貸営業者 さん 2005年01月12日

借り主できちんと日常の当たり前の手入れをするということがあり、
水がたまったり汚れたりしたことが、その手入れを怠ったというのであれば
大家に負担を求めるのは難しいかと思います。
それこそ、寒冷地域の慣習みたいなものかもしれません。

 誠実にお話しあう必要があると思います。
 まだ、修繕費の話はないのですか。

 ストーブの修繕には応じるけど、タンクは借り主負担だという根拠は、
契約書にあるか、地域の慣習か。どちらかかと思います。
 入居の際の説明もないということであれば、かなり当たり前の慣習なのかも
知れませんが、どうでしょう。
 払いたくなければ、それなりに争わなければなりませんが、
もちろん決めるのはご自身です。
 

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.