電気料金は振込んで下さい?? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>電気料金は振込んで下さい??

電気料金は振込んで下さい??

カテゴリ:

対大家・対近隣

みちこ さん () コメント:7件 作成日:2005年01月06日

はじめまして。私の相談を聞いてください。埼玉県内の賃貸マンションに住んでます。
入居日前日、不動産仲介屋が『電気の方は全て手続きしておきました。引落しもされます』と言ったので、何も心配せず生活を始めました。賃貸借契約書には『ブレーカー周辺に備え付けてある東京電力のハガキに必要事項記入の上郵送し名義登録してください』とあるので、この通りに手続きしてくれたものだと思ってました。
しかし、銀行の通帳を見てみると、電気料金が引落しさてれいませんでした。不思議に思いながらも数日過ぎ…。
ある日、郵便受けをのぞくと、A4のワープロ打ちの請求書があり、それには『○月分使用電気代金の明細・下記口座へ振込み願います・振込手数料はお客様負担です』と。口座名義は大家さんでした。

もうびっくりです。電気料金の支払方法が振込みだなんて一言も言わなかった!振込手数料が高額じゃないにしても、お金が関わる事なのに何の説明もなかった!毎月毎月手数料払うなんて信じられない!
これって、、、しょうがないことなんですか?
どうも納得いかないのですが…。
どうかアドバイスをお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(7件)
No.1 by 賃貸営業者 さん 2005年01月06日

 水道料金ならよくある話ですが、電気料金とは聞いたことないですね。
他の入居者はどうなのでしょうか。尋ねてみてはどうでしょう。

 むしろ東京電力に確認してはいかがですか。
 
 そのようなことは聞いたことがないのですが、もしあるのなら
不思議な慣習ですね。

No.2 by 賃貸営業者 さん 2005年01月06日

口座振替なら、ご自身の銀行印が必ずいるはずです。
内緒で管理会社が手続きできるはずがありませんよ。

No.3 by みちこ さん 2005年01月07日

お返事ありがとうございます。
電力会社へ確認したところ、やはり引落し手続きは無く、『お客様のお名前では登録がありませんのでマンションの管理会社等へご確認ください。建物全体で一括のご契約の可能性があります』との事でした。と言う事は、電気使用者の名義は各部屋別に契約するのではなく、マンション丸ごとの契約で名義は大家さん、と言うことですね。請求書の文章をみると、大家さんがメーターを見て請求書を作成しているようですし…。
契約状況は分かりましたが、使用料支払いの際の振込み手数料は支払う義務があるのでしょうか?
不動産仲介担当者は、内見の時、『水道は井戸水なので月\\1500の定額で家賃と一緒に引落としです。電気は使用分だけ電力会社引落しです』と確かに説明してました。入居前の鍵受取の際も『電気の方は手続き済んでます。引落としです』と言ってます。(きちんと確かめなかった私にも落ち度はありますが)
電気料金の支払方法が、『手数料自己負担の振込み』とは一言もありませんでした。
手数料はわずかな金額かもしれませんが、これからずっと毎月払うのかと思うとウンザリです。
どうにも出来ないことなのでしょうか…。仲介担当者へ直接言うのが一番手っ取り早いのですが、これまでにも何度か問題を起こされていてその度に話し合いをしてきましたが、ほとほと疲れてしまいました。もし、手数料を払わなくてはならない可能性が大きかったら、仕方なくあきらめようかとも思います。
愚痴みたいになってしまいました。すみません。

『手数料自己負担の振込み』  …これは、借りる人へ伝えなくても構わない内容なのでしょうか。
私は手数料を支払う義務がありますか?それともどうにかなる可能性があったら教えてください。
よろしくお願い致します。

No.4 by 通りすがりの訪問者 さん 2005年01月07日

 電力の一括契約とは知りませんでした。
 振り込み手数料の件は、仲介業者から説明がなかったのであれば、
問題ですが、言った言わないの水掛け論になりそうです。
使用料に応じて支払う訳ですから、電気代については問題ないのですから
後は手数料だけの問題ですね。
 大家さんが近くなら、お持ちになればどうでしょう。数百円のこととは
いえ、一年間なら数千円になりますしバカになりませんね。
大手の銀行ならインターネットバンキングで振り込み手数料無料のところも
あります。調べてみて下さい。私も某銀行で月5件までは無料で
振り込みができます。預金残高は関係ありませんよ。
お役に立てたでしょうか。

No.5 by みちこ さん 2005年01月08日

お返事ありがとうございます。
そうですね、貴方がおっしゃる様に『言った、言わない』の争いになってしまいますね。
調べたところ、残念なことに大家さんの住所は北関東でした。ちょっと遠いです。時々掃除をしに来ている様なので、手渡しすることも考えたのですが、なかなか会わないんです。大家さんらしい人を一度みかけたぐらいです(ベランダから見下ろしただけなので、白髪頭のおじいちゃんと言う事しかわかりませんが)
振込先の口座は地方銀行で、どうやっても手数料がかかるのは避けられない様です。ある入居者の方は、少しでも手数料を減らそうと意図的に滞納して、2ヶ月まとめて振込んでるみたいです。

大家さんはいつもきれいに掃除をしてくれていて、エントランスにお花も生けてあります。廊下にはホワイトボードがあり、書道の展覧会かと思うような達筆な字で『洗タク機等生活品のレンタル有ります。型録(…もしかしてカタログの事?!)有ります。』とか書いちゃう方で、私は好きだなァって思います。
そんなカワイイおじいちゃんには余計な迷惑かけたくないので、もう一度よく考えてみようと思います。
テレフォンバンキングの情報、ありがとうございます。あまり知らなかった事なので勉強になりました。参考にさせていただきます。
仲介担当者へ相談するときには、テレフォンバンキングの事を大家さんに伝えてもらおうかと思います。もし利用可能な銀行へ変更してくれれば他の入居者の方も負担が軽くなるし…。仲介担当者と話し合うのはもうこりごりなのですが、もういっちょ頑張ってみようと思います。

No.6 by 通りすがりの訪問者 さん 2005年01月08日

イヤ、相手の口座がどこかではなく、ミチコさんの口座の問題です。
ミチコさんがその銀行に口座を持っていれば、ミチコさんが手数料が
不要になるんです。相手の口座は関係ないです。
インターネットされるのであれば当然利用できますよ。
某都市銀行です。HPからいろいろ調べて下さい。

No.7 by みちこ さん 2005年01月09日

返信ありがとうございます。見つけました分かりましたー!!なるほどー。(SんSい銀行ですよね?)
さっそく資料を取り寄せたいと思います。入金は郵便局で無料で出来るみたいですしね♪
あー私って知識少ないなァって反省しました。ガンバリます。
手数料を払っている入居者の方にも知らせてあげようと思います。
よかったァ…。本当にありがとうございました★
またお世話になる時があったら、どうぞよろしくお願いします。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.