雨漏りについて | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>雨漏りについて

雨漏りについて

カテゴリ:

その他

ys3 さん () コメント:1件 作成日:2004年12月16日

9月か10月頃でしょうか。台風が続けて関東にきましたが、
その時、天井から雨漏りが始まりました。管理している不動産屋に連絡をして
一度部屋を見てもらい、早急に対処することを約束しました。
その後、なんら修繕をしに来ないので計3度ほど連絡をしているのですが、
不動産の担当は「来週にでも・・」と修繕すると口だけで、早3ヶ月が経ちました。
このような不誠実な不動産屋に対して行政指導なり、何らかの手段で
ギャフンと言わせる方法はありますか?
このような対応は許されるのでしょうか?この対応を理由として家賃不払いという対処方法は
どうでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(1件)
No.1 by 賃貸営業者 さん 2004年12月16日

とおりなら悪い対応の会社ですな。来週にでもではなく、いつなのかを
きちんと確約させるべきです。あまりにもひどいと私も思います。
行政指導は都道府県のしかるべき機関となりますが、どこまで信頼できるか?
ただ、住むためにどうしようもない状態なら、ys3さんが修理して、その額を
請求してはどうですか。簡易裁判所の支払督促も使えますね。
とにかくいい加減な業者なのかもしれませんが、だからといっていつまでも
生ぬるいことしか要求できないなら、なめられたままですよ。
賃貸契約は立派な大人同士の約束事です。しっかりしましょう。
家賃を払わないというだけなら、子供のケンカです。払わないなら修繕費と相殺するとか
相殺した賃料を法務局に供託するとか。いろいろ方法はあります。
法務局、簡易裁判所、都道府県の宅建業者を指導する機関。権利を守るなら
自分で汗をかかなきゃ。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.