上の階の騒音について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>上の階の騒音について

上の階の騒音について

カテゴリ:

対不動産会社

睡眠不足 さん () コメント:3件 作成日:2004年11月27日

かなり困っており投稿させて頂きました。
ペットOKの賃貸マンションに住んでいます。
最近引越しをしてきた上に住む人の犬の鳴き声に迷惑しています。
基本的にその入居者が外出している時は吠えないのですが
帰ってくると、ずっと鳴き声が聞こえます。
一番迷惑なのが朝は六時頃より吠えそして夜中は一時頃
でも平気で吠えてます。
これが一瞬吠えるというわけではなく、2,3分続けて吠え、
数分静かになったと思ったらまた吠える。
というのが10分続くときもあれば40分続くときもあります。
その人が引越しをしてきてから毎日一週間続いており、
毎日睡眠不足で参ってます。
私も犬を飼ってます。たしかに人が来たりすると吠えることは
あるので、ある程度吠えてしまうのはしょうがないと思っている
のですが、早朝、真夜中となるとさすがにつらい・・・・
家主が同じマンションに住んでおりばったり会ったので
どうにかしてほしいと伝えたところ家主も管理会社に注意するよう
伝えたらしいのですが改善されない。とのことでした。
家主は吠える犬の上に住んでいるため、やはりうるさくて
眠れない。と言ってました。再度注意するとのことですが、
犬が吠えてもまったく怒っている様子もないので、管理会社や
家主が注意したところで、改善されない気もします。
最近では犬の足音やその他の物音もうるさく聞こえる為気になり
上の階の音に過敏になってます。
(ちなみに土日は朝七時頃から掃除機をかけ犬が異常に吠えます。)
注意しても改善されないということはこちらが諦めて
我慢できないのなら出て行くしか方法はないのでしょうか?

アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
(ちなみに住まいは兵庫県です。)

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 研究員 板垣 さん 2004年11月29日

上階の入居者の考え方ですね。

「動物だから仕方ない」などの気持ちで生活を
されているようであれば、周囲にどれだけ迷惑を
かけているか理解するまで注意し続ける。

または、睡眠不足さんの心情を手紙などで伝える
ことで、多少なりとも変化するかも知れませんね。

このような問題は、他の建物でも多くあるようです。
上階の方が周囲に対する考え方を変えて頂けないことには
解決は難しいかもしれません。

可能であれば、話し合う場を作り、睡眠不足さんのお気持ちを
感情だけでなく、毎日が辛く眠れない現在の状況も含めてお話
することもお勧めいたします。

解決までにはお時間がかかり精神的にも辛いと思いますが
頑張ってください。

No.2 by 睡眠不足 さん 2004年11月29日

研究員 板垣様貴重なご意見ありがとうございます。
今日もまた睡眠不足で、仕事中、階段から足を踏み外しそうに
なりました。朝、上の階の入居者であろう人物が、太ったコーギー
を連れて散歩しているのを見かけました。ちょっと文句を
言ってやろうかと思ったのですが、遅刻しそうだったので
やめました。
私は犬が悪いのではなく、やはり飼い方に問題があると思ってます。
私が住んでる賃貸マンションはほとんどの入居者が犬を飼っている
そうです。なのに今まで一度もそのようなトラブルがなかったらしい
のです。
朝や夜中に運動会をしているかのような足音と共に鳴き声が聞こえる
ということは、そんな時間に遊んでいるのでしょう。
普通考えられますか?寝静まった夜中に・・・・・
管理会社が本当に入居者に注意しているかも疑問ですので、
再度オーナーに確認をとってもらい、その上で話し合う場を
もうけて頂こうかと思ってます。
基本的に7時間から8時間の睡眠をとらないと体に不調を覚える
為、次の日仕事があるという時は10時か11時には寝ていますが、
昨日も鳴き声に起こされ、眠れず、お酒の力でどうにか寝ましたが
結局4時間足らずしか寝れず、ホントつらいです。
どうにか解決して、同じ悩みを持つ人へアドバイスできれば
なんて思ってますが・・・よい方向へ解決しますかね?

No.3 by 睡眠不足 さん 2004年12月04日

やはり騒音について悩んでいる人って多いのですね。
今週、不動産管理会社とオーナーと私で話し合いをしました。
ちなみに、仲介をした不動産屋と建物を管理しているのは
別会社です。
はじめに管理会社に言われたのは、騒音は人によって感じ方
が違うため難しい。と言われました。
しかも犬の鳴き声による騒音は下の階からクレームは
こない。と言われました。普通上の階と横なんですって!
信用しないなら、騒音のレベルを機械で測れ!
うちに一週間住んでみろ!
そしてここ二週間の騒音状況を何日、何時にどんな音がするか
控えておいたので、それを読み上げました。
今回の場合、騒音をだしてる上の階(オーナー宅)と下の階(私宅)
からクレームがきているということもあるので、一応わかっては
いただけて、近日中に注意をしよい方向に向け対処します。ということでした。
一度仲介業者からその入居者に注意をしているらしいので
それでもなおらなかったのなら、注意しても無理なのでは?
と思っていたのですが、管理会社が直接会って注意したところ
真夜中、早朝の鳴き声はおさまりました。
今のところまだ数日ですが・・・・・
でも今日は朝9時から吠え声と駆けずり回っている足音は
聞こえ、その音で目覚めました。
私の考え方だと、犬の騒音で注意されているのだから、
真夜中や早朝でなくとも気をつけるのは当然だろう。と思うのですが
人それぞれ、考え方等が違うので、しょうがないのかもしれませんね!
確かに以前より全然眠れるし、かなりマシになってよかったのですが・・・
今回の件は本当に考えさせられました。
ちょっと管理会社の言い方に腹が立ち、なるべく冷静を心がけて
いたつもりが感情的になって、文句を言ってしまいました。
直接、本人にクレームを言いに行こうと思っていましたが、
もし直接言って感情論で話していたら、今のまだマシな状態
にならなかったかもしれませんね!
結果管理会社がかんでくれたので、よかったのではないか?
と思います。(というか管理会社の方も、うちは管理をしているので
最善を尽くします・・・・・と言ってくれました。)
まあ今まで10年近く、いろいろな場所の集合住宅に住んでいましたが
ここまで入居者によって迷惑こうむったケースは初めてです。
入居者どうしのマナー、モラル。みんなで住んでいるわけですから
最低限迷惑をかけないように心がけ住んでいきたいと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.