壁紙のヤニは・・・? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>壁紙のヤニは・・・?

壁紙のヤニは・・・?

カテゴリ:

退去

アラン・シアラー さん () コメント:3件 作成日:2004年06月20日

私は、近々賃貸のアパートを引っ越そうと思っています。そこで、
解約の話を大家に持っていき、引渡しの詳細を受けていたときで
す。ふと、敷金のことが気になって、部屋の現状を説明し、その時
にかかる費用(畳の交換、ハウスクリーニングetc...)を聞いた
のです。そしたら、壁紙についたヤニはクリーングしても落ちない
ので、一部屋丸々張替えといわれました。しかし、この部屋を契約
して、実際に住んでいるのは、1年ぐらいなんです。この場合、壁紙
の張替え費用を私自身、全額負担しなければならないのですか?
P.S ちなみに、うちの間取りは、2DKで6畳×2と7畳のキッチン
です。タバコは、6畳の一部屋でしか吸っていません。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by 司法書士の卵 さん 2004年06月20日

 実際の状況がわかりませんので,参考意見として聞いて下さい。

 もちろん,ヤニによって本当に使い物にならないくらいの状況に
なれば,そうあっても仕方ないと思います。
 けれども,あなたが入居した時点で,それは新品だったのでしょうか。
中古の状況にあったのならば,賃貸人の主張にも疑問を感じます。
 もしそうならば,賃借人の何らかの過失によって,賃貸人は中古のものを
新品にしてもらえることになります。これはおかしいですよね。

 また,一部屋とのことですが,一部屋全面をやりかえる必要性も考えなければ
なりません。一部分のみの張り替えで済むのなら,合理的な面積割合で負担を
求める必要もあるでしょう。
 
 いずれにしても納得できないのであればお話し合いを持ちかけることは
可能です。修繕が必要な場合でも,入居時の状況確認と合理的な面積割合
を求めることは可能でしょう。
 
 通常の損耗は賃貸人の責任ですが,世間は喫煙者に厳しくなってきています。
少額訴訟の現場でも,たばこのヤニについては,賃借人に厳しく認定されるような
流れになりつつあるような気もしますね。そうでなければ,たばこを吸う人と吸わない人で
不公平になるというわけです。
 たばこを吸う人には住みにくくなりましたが,時代の流れです。
ご理解の上,参考にして下さい。

No.2 by アラン・シアラー さん 2004年06月21日

すばらしいご意見、まことに感謝しています。そこで、司法書士の
卵さんからいただいた意見に、一つ二つ質問があります。

>もちろん,ヤニによって本当に使い物にならないくらいの状況
になれば,そうあっても仕方ないと思います。

とあったのですが、どのような場合、本当に使い物にならない
位の状況といえますか?私は、少しこの言葉が引っかかりました。
なので、今私が問題にしている壁紙の詳細を書かせていただきます。
この詳細を踏まえて、もう一度ご意見いただけたら幸いだと
思います。

壁クロス張替え・・・平成13年1月に実施(前入居者が2年間
使用したもの。ただし、汚損軽微な状況)
と契約書に記載されております。では、今現状は?というと、確かに
他の部屋から比べると、もともと白い壁紙だったので、少しは黄色
くなっています(他の部屋から入ってくると、壁自体が黄色い印象を受ける)。
もう一つの特徴は、テレビがおいてあった位置には、
少し焼けたような後があります。

もう一つ、質問なんですが、壁紙は張替えなければならないとして、
では、実際に私が負担すべき費用というのは何パーセント位になりますか?
ただ、前入居者は喫煙していなかったと思われます。
また、壁紙を張り替える際、1?いくらぐらいが妥当だと思われますか?
まぁ〜、壁紙の種類によると思いますが・・・。

No.3 by 研究員 織田 さん 2004年06月21日

実際に アラン・シアラー が負担すべき費用というのは何パーセント位になるかは
大家さんとの話合いにより変わってくるようです。

契約書に喫煙に関してどのように記載してあるか等によっても変わってきますが
入居時にクロスが新品ではなかったとの事ですので、その事もきちんと大家さんに
伝えた方が良いでしょう。

もし壁紙を張り替える際、1?いくらぐらいという事はアラン・シアラーさんも
分かっていると思いますが、壁紙の種類・業者・地域などによっても変わってきますので
一概に幾らとは断定できないと思います。

また現状を見ていないので分かりませんが、多少の汚れの場合は張替えではなく、
クリーニングで済む場合もあるようですので、クリーニングで汚れが落ちないか等も
相談してみても良いと思いますよ。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.