騒音 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>騒音

騒音

カテゴリ:

対不動産会社

京都の住人 さん () コメント:3件 作成日:2003年12月17日

賃貸のワンルームマンションに2年間すんでいます。

ここ2年、隣の学生の男の子の音楽に悩まされています。

時間帯は、平日は早い日は夜8時前後〜夜中の3時や4時、
休日はひどい日は早朝から深夜まで。
週に3〜4日。
最近は、毎日です。

内容は、重低音のきいた音楽、または、ギター&歌い声が
鉄筋コンクリートの建物なのにもかかわらず、
歌詞がはっきりわかるくらい聞こえます。
ギター&歌の時には、いつも同じフレーズ・同じメロディです。
歌っているような叫んでいるような・・・。

一時は不眠と頭痛に悩まされました。
日中仕事にも支障をきたし始め、隣が音楽を聴き始めると同時に
頭痛がしてきたり。

過去、3〜4回程、
不動産屋さんには注意していただいているのですが、
少したつと同じことの繰り返し。

眠れない日、音のせいで頭痛までしてきたので、
壁をトントンと叩くと、音を小さくしてくれていたのですが、
最近はけり返されるのです。
(一応、女の一人暮らしなので怖い。)

もう、一体どうしたらいいのでしょう?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by na さん 2003年12月17日

騒音に関しては、人それぞれなのですが、重低音の音がずっと続くとなると
かなり精神的にもまいってきますね。
鉄筋コンクリートの建物でも、重低音は響くと思います。

壁をたたいたりするのは、相手を逆上させるだけですので、やめたほうがい
いと思います。

不動産会社にお願いし、何とか対処してもらうか、または、不動産会社の人
に間に入っていただき、隣の人と京都の住人さんと話し合いの場を作っても
らうか、第三者(不動産会社)の方を入れた上で対処したほうがいいような
気もします。
隣の人に全く音を出すなとは言えませんが、時間帯だけでも考えていただけ
るように、話してみてはいかがでしょう。

騒音問題については、これといった答えがないので、なかなかお力になれま
せんが、がんばってください。

No.2 by 大阪のある不動産屋 さん 2003年12月17日

naさんのいう通り、これが有効といった対策はありません。

どうしても許せないのなら、市町村の公害課か騒音指導課にいって
相談してください。各自治体で騒音条例があると思います。
悪質な場合、公害と見なされ、行政指導の対象になります。
また「受認限度」を超え健康を害した場合、損害賠償の対象になり
ます。

先に行政・法的な手段を含めて、管理会社と相談してください。

No.3 by 研究員 板垣 さん 2003年12月17日

このような問題は隣の学生が悪い事をしている
という意識がないと変わらないでしょう。

可能であれば、隣人の学生の両親・管理会社(大家さん)
を含めて話し合う場を設けてもらうように、不動産屋さん
に相談してみては如何でしょうか。

過去にも同じような相談がありますので参考にしてみてください。
http://www.chintaihakase.com/nayami/08_10/index.html

本当に困った隣人ですね。

大変ですが、頑張ってください。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.