ヘッドホンの騒音?(愛知) | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>ヘッドホンの騒音?(愛知)

ヘッドホンの騒音?(愛知)

カテゴリ:

対不動産会社

Russell-U さん () コメント:2件 作成日:2003年11月27日

木造全4戸2F建アパートに入居して2週間ほどになります。1Kです。
夜にアルバイトをしていることもあり、生活が夜型なので
TVやCDはかなり音量を絞って聴いていました。
2Fの方は不在がちのようですが、いるときには「ドンドン」と
すごい音を出されます。
木造は音が響くので、最初は気にしていなかったのですが
自分がTVやCDをつけているときにその音を出されるので
自分もしかしてうるさいのかなと、
それ以降は深夜のTVやCDはヘッドホンを使うようにしました。
ところが、先日寝るときにヘッドホンを使ってCDを聴いていたら
やはり「ドンドン」とされたのです。
夜は周囲が静かなので音も響きやすいのかもしれませんが
ヘッドホンの音まで漏れてしまうものなのでしょうか。
もしそうなら、その他の生活音も筒抜けではないかと心配です。
構造上の失陥なら、入居間もないこともあるので
敷金・礼金を返却してもらって引っ越したいのですが。
それとも木造の場合、これは仕方ないことなのでしょうか。
周囲の音に関しては、足音、咳の声、カーテンの音、洗濯機の音
等が聞こえます。
入浴時間も0:00過ぎ、ドライヤーも使うのですが
部屋から出て扉を閉めて、玄関脇の洗濯機のコンセントを使っています。
これもうるさいのかと思うと申し訳なくて、心臓がばくばくしてしまいます。
自分としては生活音もかなり気を遣っているつもりです。
ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 徳川 さん 2003年11月28日

音の感じ方は人によって様々ですし
一度気になり出すと、些細な
音でも神経質になってします事が
多々あるようです。
また、建物・構造によっては生活音
でも気になってしまう場合もあるようです。

共同住宅という環境ではある種致し方ない
と割り切る方も多くいるようです。

Russell-Uさんの場合、自分が出している
生活音に対して周囲に気を使うことは
非常に大切なことですが、あまり気にしすぎる
のも生活しにくくなってしまいますので、
故意ではなく通常の生活で音が伝わってします
部分に関しては割り切って生活する事も必要かも
しれませんね。

No.2 by Russell-U さん 2003年11月28日

ありがとうございます。
もう半泣きの気持ちで管理会社に連絡し、2Fの方にうるさいかどうか
聞いていただいのですが、
全然そんなことはなく、なんでそんな質問が出たんだろうって返答だったそうです。
すみませんでした・・・。お騒がせして・・・。
ただ、通常に生活してあんなにすごい音がでるなんて驚きです。
重ね重ね申し訳ありませんでした・・・。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.