賃貸保証会社になぜ入らなければならない? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>賃貸保証会社になぜ入らなければならない?

賃貸保証会社になぜ入らなければならない?

カテゴリ:

入居審査

賃貸初心者 さん () コメント:6件 作成日:2009年10月18日

初めまして。
先日、アパートを借りようと思い不動産屋から渡された書類をみたところ、
連帯保証人をたて、かつ賃貸保証の会社にも加入しなければならないことが
分かりました。

1.連帯保証人をたてているのに、さらに賃貸保証料を支払うのはおかしいのではないか
2.賃貸保証料を払うなら、親族に連帯保証人になってもらう必要がない
3.連帯保証人をたてるならば、賃貸保証料は払う必要がない、

と思うのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by さん 2009年10月22日

おっしゃることはよく理解できます。
その上で不動産管理会社の立場からお話しします。

連帯保証人がいるからといって滞納等のリスクが
なくなるワケではありません。
また保証会社は入居者さんの身元引受人にはなってくれません。
なので保証会社+連帯保証人という二本立てを
お願いしているケースも多いと思われます。

そうは言っても保証代行への加入には費用がかかります。
「申し込み後初めて知らされた」というのであれば
それは不親切だったかもしれませんね。

諸々含めて私からの答えとしては
・ちゃんと親族で連帯保証人をつけれるので保証会社を
 使わなくてもOKとするよう交渉・お願いしてみる
・それでも納得できなければ違うアパートにする

という対応になるのではないかと思われます。

No.2 by 賃貸初心者 さん 2009年10月22日

お返事、ありがとうございました。
大家さん、不動産屋さんの立場で考えますと、おっしゃることはよく理解出来ます。

しかし、それでもなお以下の疑問が残ります。
1. 家賃の滞納等の話から推測しますと、それは大家さんののための保証かと思います。
そのための保証に、なぜ借り主がお金を払い加入しなければならないのか。
2. 家賃の滞納が発生した場合に、親族の連帯保証人、保証会社、どちらが支払うことに
なるのか。そのような場合おそらく、どちらも「もう一方の保証人(保証会社)に
話してください」と責任の投げ合いがおきると思いますので。

度重なる質問で恐縮ですが、お考えをお聞かせいただければ幸いです。

No.3 by さん 2009年10月22日

疑問点ごもっともな話です。

あくまでも私見であり、業界の総意ではないことを
申し添えた上での話と捉えてください。

で、
1、家主側のリスクヘッジの側面、否定できません。
  強いて言うなら、保証会社を付けることにより、
  お客様の信用があがると考えるとお客様の為である。
  よって入居者負担とする、という考え方はいかがでしょう。
  ちなみにまだまだ数は少ないですが、
  保証会社必須、但し費用は家主負担と言う物件もあります。

2、それは管理会社によって変わると思いますが、
  ウチの場合ですとまず保証会社に払ってもらってます。
  その後の督促は保証会社が本人及び連帯保証人にしています。

No.4 by 賃貸初心者 さん 2009年10月22日

介様

ご丁寧で分かりやすいご回答をありがとうございました。

私の先の記載が不十分だったと思いますが。
保証会社のHPの「借り主様へ」という欄には、
\"保証人がいない場合は、わたくしどもが力になれます\"
といった記載が最初にでておりました。
このため「連帯保証人になってもらう親族がいるのに、なぜ更に?」
という疑問が払拭できずにおります。

また後に判明したのですが、家主さんのための保証にもかかわらず、
この保証金は全額借り主が負担で家主さんは負担しない
とのことです。

2のご回答はよくわかりました。そういった順序があるのですね。

上記のように腑に落ちない点はまだあるのですが、
介さんのお返事は、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

No.5 by とおりすがりの家主 さん 2009年11月09日

保証委託契約は借主負担が一般的です。
これは賃貸に限ったことではなく、銀行や公庫の住宅ローンでも同じです。

家主や管理会社が負担するケースも皆無ではありません。
が、保証委託契約の当事者は借主と保証会社になりますので、一義的には当事者(=借主)の負担になるのです。貸主は当事者ではないのですね。
家主負担の場合はうちは一旦借主の方にお支払いいただき、その分を返金、あるいは別の形で割引させていただいています。

某保証会社の方の説明によると、貸主が契約者となる場合は「保証」ではなく「保険」になるので、法的な意味が全く異なるそうです。
で、その辺りの商品は今のところ無いとのことでした。

No.6 by ab さん 2022年09月24日

やっぱ貸借保証の費用を入居者が払うのは変ですね。
主として大家さんにメリットのあるものだから、大家さんが費用負担すべきものだろうに。

不動産業界のひと(全員がじゃないだろうが)の考えって、腑に落ちないわ

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.