鍵の交換費用 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>鍵の交換費用

鍵の交換費用

カテゴリ:

お部屋探し

せん さん () コメント:12件 作成日:2008年04月12日

鍵の件について、不動産会社から連絡がありました。
『シリンダーから、携帯で開けるタイプの鍵に交換するのに、20000円と、それを携帯に登録するのに3150円かかります。』とのことでした。
詳しくは話をきいていませんが、登録をする3150円は納得できても、20000円の元手まで出さなければならないのでしょうか?
これから先、自分がその物件をでても、データを書き換えれば先々使えるものだと思うので、20000円負担というのは不思議でなりません。
これは当たり前のことなのでしょうか???

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(12件)
No.1 by 元不動産屋 さん 2008年04月12日

鍵の交換についてですが、本来鍵の交換は家主もしくは管理会社の
義務ですから、入居者が負担することはあまりないかと思いますよ。
しかしながら、新規契約の場合などは入居者に負担させるケースも
少なくはありません。今回、せんさんがどのようなケースで鍵の
交換を言われたのかはわかりませんが、もし契約後の場合なら交換
費用を負担する必要はありません。
それでも不動産会社が『交換は強制です』的なことを言ってくるの
であれば、そこは強気に『本来、物件を安全に維持する義務は家主側にある
のだからそちらで負担しろ!!』と言ってやって下さい。
不動産会社も鍵の交換をすることによって鍵会社からいくらかの
リベートが会社に入るから必死なって来るでしょう。その場合は
『鍵の交換代金を負担するのが嫌なので、交換はしなくてもいいです』
と言うのがいいのじゃないでしょうか。
そこまで言うと不動産会社もあきらめると思いますよ。
これはあくまで不動産会社で働いていた私事見解です。

No.2 by 賃貸君 さん 2008年04月12日

>不動産会社も鍵の交換をすることによって鍵会社からいくらかの
>リベートが会社に入るから必死なって来るでしょう。

鍵の交換のリベートってたいした金額じゃないから
それ欲しさに必死になる業者なんてそんなにいないと思いますよ
(ぼったくりまくってるなら別ですが)

入居後の設備変更でしたら入居者が負担する必要は無いと思います
「そちらの都合での交換ですのでこちらが費用負担する気はありません
もし絶対と言うのならうちの部屋は交換していただかなくて結構です」
と強気に出てもいいかと思います。

これから入居するのでしたら鍵交換については賛否両論ですが
契約前にあらかじめわかることですから
納得いかなければ払わないのではなく納得いかなければ
その物件はやめればいいだけのことです
誰が払うかで論ずるよりも手っ取り早いかと思います。
相手の出した条件を呑めなければその物件はキャンセル
それだけのことだと思います。

No.3 by げん さん 2008年04月12日

賃貸君に同意。
鍵交換代で必死にはならないと思う。

原則として、交換代を入居者が負担する必要がないという部分においては賛成だが、
鍵の交換は家主や管理会社の義務というのは間違っている。
別に交換しなくてはならないというわけではない。
「払いたくないので交換しなくても良いです」と言う分には賛成です。

相談内容の20,000円というのは納得いかないという気持ちはわかります。
どのようなものかが詳しく知りませんが、データ書き換えだけですむようなタイプ
でしたら登録料だけ支払えばいいだけと思いますので、その点を鍵屋さんに
確認してください。

No.4 by kasy さん 2008年04月13日

> シリンダーから、携帯で開けるタイプの鍵に交換する

 これって、マンション全体の鍵を交換すると言うことなのでしょうか?
 それでしたら、100%貸主の負担ですね。
 全体にしろ、せん様のお部屋だけにしろ、他の回答者様が言われるように『私の部屋はシリンダーのままで結構です。』って言えばいいでしょう。全体だったら大家さんが困るでしょうね。でも、全体の鍵のシステムを交換するのに居住者に負担させる大家が居るのですかね。


 もし契約前なら賃貸君様の言われるように契約しないに限ります。

No.5 by 黒べえ さん 2008年04月14日

携帯端末に搭載されたRFIDのIDによって認証する装置を導入するということですね。
端的に言いまして、入居中の物件であれば、中途でそのような金銭負担を求められても、拒否してかまわないと思います。勝手に契約時より仕様を変更し、それを負担させられる筋合いはありません。
新規入居であれば、それが契約条件と解せますので、いやなら契約できないことも含めて、拒否か話し合いすればいいでしょう。そのばあい、飲まなければ貸さないという主張も通ります。

ケイタイをキーにする場合、大きくわけて3つの方法論があります。
・手持ちのケイタイの内臓チップの中のIDを任意で抽出する。
持ってるケイタイをそのまま登録する。当然手間がかかる。
・手持ちのケイタイにアプリでキーとなるIDをDRする。
DR自体に料金が発生する。で、さらに登録に手間がかかる。
・ケイタイ以外のキーも存在する。
ケイタイ持ってない(お財布ケイタイ未搭載機種も含む)方もいるので、おおむねカードキーなど別の手段でも開けられる。それを従来のキー同様貸与すればいい。まあ、事前登録は必要だが。

どちらにしても、従来の錠とはキーとロックの主従関係が逆転しますので、今回のような登録費用云々という話は出る可能性はあります。ただ、それは従来の交換費用と同じようなもの。それは容認せざるを得ないかもしれません。
ただ、それと、設備変更に伴う追い銭は、まったく別の性質の話と考えるべきでしょう。

No.6 by せん さん 2008年04月14日

ありがとうございます。
物件的にはとてもいいところなので、契約をしないということにはならないと思います。
鍵を交換しない、というのも抵抗があるので、シリンダーでもいいので変えたいな…と
思えば、『大元のオートロックと部屋の鍵とで17000円になるので、セキュリティがしっかり
してるほうがいいかな、と思いまして。』ってことでした。
確かに17000円のシリンダーよりは20000円のデータセキュリティの方がいいのかなぁ、とか。
とりあえず、言うところまでは言ってみようと思います。

No.7 by せん さん 2008年04月14日

データ料だけでいいのでは?と聞いてみました。
後々、データを書き換えて使うのであれば、20000円の全てを
わたしが負担するのはおかしい。
そういうと、わたしが出た後の方にもちゃんと20000円とデータ
書き換え料の3150円はいただきます、という答えが返ってきました。

…とっても効率わるいですよね…

No.8 by せん さん 2008年04月14日

返信有難うございます。
マンションの前にはしっかりと『世界初!携帯で鍵を開ける』と
書いてあったりするんですよね…
全体的な変更だと思うんですよね。
まだ入ってない部屋には、その手のキーではなくシリンダーなんです
けど、順次交換はしていくと思うんです。
全体的な変更なのですから…もうちょっと交渉してみます。

No.9 by せん さん 2008年04月14日

ありがとうございます。
よくわかりました。今は新規入居の契約前の交渉です。
もうすこし話し合って、いい解決をしたいと思います。

やはり、セキュリティ面に関しては鍵の交換も必要だと思いますし、
シリンダーであっても交換したいと思います。
シリンダーが17000円交換費用。IDだと23150円。
どちらも、鍵、としては納得しがたい金額なのですが、話し合いですね。
いきなし、初期費用にポンと上乗せされてしまったので「あれ?」という
気持ちになってしまいました。

ありがとうございました。

No.10 by 賃貸君 さん 2008年04月14日

>わたしが出た後の方にもちゃんと20000円とデータ
>書き換え料の3150円はいただきます、という答えが返ってきました。

意味不明ですね・・・。
毎回シリンダー交換するって事ですかね?
鍵についてあまり詳しくないのでわかりませんが
1回交換したらあとはその都度登録しなおすだけでいいのでは?
もし毎回シリンダー交換なら登録料ってのが今度はおかしい気もしますし・・・。
毎回シリンダー交換なら別に携帯登録の鍵にする必要もないような・・・。

なんにせよ新しく入居ではないご様子ですので
「私は今のままのシリンダーで結構です、次に入る方のときに
交換すればいいんじゃないですか?」って突っぱねていいと思いますよ

No.11 by 黒べえ さん 2008年04月14日

>シリンダーが17000円交換費用。IDだと23150円。
意味がわかりません。IDって何のことでしょう?
で、シリンダー交換同様の費用を、毎回新規入居者に要求するってことでしょうか?

そもそも、そういった非接触カードキーやRFIDの類は、新たなIDのカードなりケイタイなりを登録するわけで、大家側からすると、従来かかっていたシリンダー交換費用が不要になるというのがメリットのはずです。それを通常通り上乗せするというのが、すでに意味不明。

だいたい、世界初って、世界初ではないですね。大阪の西成あたりの話ではないですよね(新世界、笑)。誇大広告。つまり、業者も分けわかってない可能性が高い。

で、シリンダー部分にリーダーを設置するようなやつであれば、新しいデータを上書きすれば、旧データは自動消去になりますので、いわゆるシリンダー交換と同じことが毎回自動で起きる。逆にいえば、カードキー貸与でない限り、新規にケータイを登録しなければ、キーは手に入らないことになります。
また、そういったアナザーキーは、セキュリティが高そうに思えてしまいますが、実際にはアナログキーと大差はあありません。たとえば、1ロックしかなければ、こじ開ければ同じ耐力しかないわけで。

まあ、はっきり言って、意味不明のぼったくりのようなのですが、それでもかまわないのであれば、それを飲んで借りればいいだけなのですが。

No.12 by 賃貸君 さん 2008年04月14日

新しく入居なんですね(見落としてました^^;)

入居しない方向には行きたくないのであれば
やはり支払うしかないでしょうね
あまりごねると「払わないなら契約していただかなくて結構です」
ってことにもなりかねませんから・・・。
お客様にも選ぶ権利があるように大家にもお客様を選ぶ権利があります
今後空いていく部屋はおそらく随時鍵を新しいタイプに変更していく予定
なのでしょうね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.