2007年11月に不動産屋さんに紹介された大阪の賃貸アパートに住んでいます。
紹介されたときは冷暖房完備ということでした。
実際に下見したときも「エアコンがありますよ」「はい」、
ということで、不動屋さんと確認しました。
しかし、それが「冷房専用」エアコンだとまでは気づきませんでした!!
1月に入って、さあ使おうとした時に冷房専用だと気づきました。
契約から3ヶ月経っているので、文句も無理かと思いつつ、
管理会社に電話したところ業者を紹介してくれて、すぐに冷暖房用エアコンの
取り付け可能かどうかを「下見」には来てくれました。
しかし、その後1ヶ月半も音沙汰がないため、管理会社と不動産屋さんに対して、
どうなっているのかと問合せをしたのですが、担当者に聞いてみますと言われて、
既に10日がたちました。家賃1万8千円と安いため、無視されているのでしょうか?
この寒い時期に暖房無しで生活するのは辛いので(部屋が狭くて床置型がおけない。)、
早くエアコンの取り付けをして欲しいのですが・・・
家賃の滞納などでは、借主に遅延金が発生しますが、このような契約違反でも何らかの保障は
あるのでしょうか?
どのように対応したら良いのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。