冷暖房完備のはずが・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>冷暖房完備のはずが・・

冷暖房完備のはずが・・

カテゴリ:

エアコン さん () コメント:4件 作成日:2008年02月26日

2007年11月に不動産屋さんに紹介された大阪の賃貸アパートに住んでいます。
紹介されたときは冷暖房完備ということでした。
実際に下見したときも「エアコンがありますよ」「はい」、
ということで、不動屋さんと確認しました。
しかし、それが「冷房専用」エアコンだとまでは気づきませんでした!!
1月に入って、さあ使おうとした時に冷房専用だと気づきました。
契約から3ヶ月経っているので、文句も無理かと思いつつ、
管理会社に電話したところ業者を紹介してくれて、すぐに冷暖房用エアコンの
取り付け可能かどうかを「下見」には来てくれました。
しかし、その後1ヶ月半も音沙汰がないため、管理会社と不動産屋さんに対して、
どうなっているのかと問合せをしたのですが、担当者に聞いてみますと言われて、
既に10日がたちました。家賃1万8千円と安いため、無視されているのでしょうか?
この寒い時期に暖房無しで生活するのは辛いので(部屋が狭くて床置型がおけない。)、
早くエアコンの取り付けをして欲しいのですが・・・
家賃の滞納などでは、借主に遅延金が発生しますが、このような契約違反でも何らかの保障は
あるのでしょうか?
どのように対応したら良いのでしょうか?
よろしくご指導お願いいたします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by コートの住人 さん 2008年02月26日

 契約書,重説等で冷暖房完備のエアコン設置等という既述がありますでしょうか。
 もし,そのようなモノがあるのであれば,明白な証拠となりますので,設置を要求し,また契約違反ということで賃料減額請求という要求に正当性が生まれます。残念ながらそのような証拠となるものがなければ,言った言わないの話になりますので,実現は困難です。
 失礼ですが極めて安価な賃料のご様子です。それで納得しないといけない結果になるかもしれません。ただ,灯油も高騰してますし,暖房がないと大変です。エアコンを撤去し,ご自身で付けると言うのも選択肢です。既設のエアコンは物件の設備ですから,もちろん大家の了承が必要ですが,そこは交渉次第です。

No.2 by オシム さん 2008年02月26日

冷房専用は「クーラー」ではないでしょうか。


まずはどこがどういう責任を取るのか?
それがわからないと・・・


管理会社(または貸主)が仲介会社に間違った情報を伝えたのか?

それとも仲介会社が間違えたのか?

後者ならば冷暖房エアコンに交換してもらえるとは限りません。


対処を要求するなら何度でも連絡すべきでしょう。

家賃は請求がなくても決められた期日までに払うものです。
比べても意味がありません。


正直なところ、1万8000円の仲介料ですから、それに対して
あまり大きな責任を要求しても相手はどうするのかなという
感じはありますが・・・

No.3 by 黒べえ さん 2008年02月27日

基本は他の識者の方の通り。

で、考え方の問題ですが、その様な物件では、たとえそれが冷暖房用だったとして、かなり経年してるのでしょうから、電気代がバカみたいにかかる可能性もあります。(そういうものは、あくまで現状渡しで、それを使うのが基本なので)それを鑑みれば、灯油が上がったと言え、他の暖房装置のほうが、効率的では?
もっとも、燃焼系はご法度と言う契約があれば不可ですし、電熱系はアンペアが足りなくてブレーカー飛びまくりと言う可能性もあります。そもそも電熱系は電気代がかかりがちですし。
今更使える使えないと協議するより、安く暖かくできる策を考えたほうがいいかもしれません。

No.4 by エアコン さん 2008年02月28日

みなさま、どうもありがとうございました。
家賃の減額で対応していただきました。

経緯をお伝えしておきます。

まず不動産屋さんに連絡しました。
不動産屋さんの不手際だと思っていたので。
(不動産屋さんのデータシートにはエアコン設置とかかれていましたが、
それを不動産屋さんが勘違いしていたようです。クーラーもエアコンに入るようです。)、
しかし、不動産屋さんはまったく取り合ってくれず、
「うちは仲介しただけなので、以後は管理会社とあなたの問題ですよ。
そちらで対応してください」ということでした。
他の質問者の方のを見ても、それはそうかなと納得はしましたが・・・

何度か管理会社の方に連絡をとってみると、
「業者の下見による見積もり後、一ヵ月半も連絡していなかったのは、
大家さんが、冷暖房用エアコン設置には
20万円以上かかるため渋っているから」ということでした。

そして、管理会社からは、「管理会社としては、代替案として、床置タイプのハロゲンヒーターを購入してお渡しすること
を考えています」とのことでした。
しかし、現在の住居は狭く、布団を敷くと置く場所がなくなるので、その案は
受け入れられませんでした。
なので、賃料減額をお願いしてみました。
現在の住居を決めるときに、冷暖房「あり」の物件と「なし」の物件を紹介されていて、
差額が2000円でしたので、2000円の減額をお願いしました。
すると、大家さん側もそれなら良いということになりました。

結局、暖房は入らないということになりましたが、何も対応してもらえないとあきらめていたので、
家賃を安くしていたけたことは嬉しかったです。
皆さまのアドバイスのおかげで、管理会社に連絡をとり続けられました。
どうもありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.