騒音です。。。生活にどうしても必要な音とは思えないのです。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>騒音です。。。生活にどうしても必要な音とは思えないのです。

騒音です。。。生活にどうしても必要な音とは思えないのです。

カテゴリ:

対不動産会社

我慢人 さん () コメント:5件 作成日:2003年03月29日

はじめまして。実は、隣の騒音がうるさくて困っている者です。
今、書き込んでいる最中もうるさいです。

この掲示板は今日みつけました。なにか参考になる事はないか?
と。今日、実は管理会社に連絡したんです。「注意してください」
と。でも、いろいろな書き込みをみると意味の無い事のようです
ね。隣の人はよほどの暇人のようで朝方4時半から5時頃まで起き
ているようです。構造が簡単なアパートなので私の生活騒音も
聞こえていると思い、何も直接話してはいません。
正直生活騒音と思える音はあきらめているのですが。。。。

簡易裁判所とか持ち込んでもどうにもならないものなのでしょうか?
相手の騒音はゲームです。「太鼓の○人」というゲームなのですが
、「タタコン」というこのゲーム専用のコントローラがありまして
。このコントローラが太鼓の形をしていて、リズムに合わせて叩く
というゲームらしいのです。たしかに騒音はリズミカルといえばリ
ズミカルな騒音です。わたしの職場が販売店でして、この商品をあ
つかっているのでピンと来ました。もし、こういうゲームの類いで
はなければ余計に異常な音だと思います。「隣の部屋まで聞こえて
妙にリズミカルな生活騒音」なんてあんまり聞いた事がありませんから。
あるいは楽器かな?どちらにせよ、こういった娯楽の為の騒音とい
うのもやはりどうにもならないのでしょうか?ならないのでしょう
ね?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(5件)
No.1 by ken1ro さん 2003年03月30日

私も騒音(私は1階住まいで、2階の騒音)に悩まされている者です。
今日偶然この掲示板を見かけ、これまた同様の悩みを抱えておられるようなので
便乗で書き込ませて頂きました。

「太鼓の達人」でしたっけ?あれは立派な楽器だと思います。
で、もしそこの物件で「楽器禁止」とかの条件が付いていれば、使っちゃいけないわけで、
管理会社or大家さんに相談して、止めさせてもらうのが良いかと思います。

「楽器で五月蠅いから」という理由ではなく、単に「五月蠅いので止めてくれ」
というのであれば、ご自身で言われても良いかと思います。

ちなみに私も騒音に悩まされています。
うちの場合は、2階の外国人とその子どもの走り回る音が、夜中の1時位まで響いています。
生活習慣と体格の違いからなのか、歩く音も半端ではありません。

私はこの3月から初めての賃貸生活なのですが、既に次の住まいを探し始めました。
もし、今後長く賃貸生活を続ける必要がお有りであれば、次の物件を早めに
探すだけ探しておいてもよいのではないかと思います。

ちなみに私は、次は絶対マンション(なるべく上階)かテラスハウスにしようと
決心しました!

No.2 by 研究員 福沢 さん 2003年03月30日

毎日の騒音は本当に辛いでしょう。我慢人さんもken1roさんもストレスに
なっているのでは?まずこの場合には、管理会社や不動産屋さんに
言ってみることが必要です。確かに、軽く流してしまう管理会社さんも
少なくないのが現状です。ただしこれは、『注意』というレベルで
自分が迷惑かけているという認識が出来ない人間がいるから・・。
ある程度のモラルのある人なら、「迷惑になっている」ことに気付かず
注意されて分かる!・・ということで解決する場合もあります。
まずは、その太鼓音に対しては管理会社に「楽器」がうるさい!として
お話してみると、管理会社としても「楽器不可」という契約条項から
契約違反だとしてお話が出来るのではないかな。
確かに生活音(お互いが気にしているのに)が響く!気になる!というのは
個人の感じ方の違いがあり、どうにも難しいことですが、楽器また麻雀などの
騒音はその限りではないと思いますよ。
ken1roさんの場合の上階の足音、子供の走る音・・というものは
なかなか辛いところになりますが。
建物の構造、上階の人の価値観・モラル、などなど・・あとはken1roさんの
ようにご自分から引越しを考える!という前向き?な考えが重要に
なってきますね。
頑張ってください。

No.3 by ken1ro さん 2003年03月30日

>研究員 福沢様
スレ立て主ではないのに恐縮ですが、レスありがとうございます。m(_ _)m

上階の足音や子供の走る音については、物件が「単身者〜新婚(+子ども)の世帯向け」
だったので、ある程度の覚悟はしていました。
しかしここ数日だけでも、デーブルや家具やらをゴゴゴゴッ..と引きずる音や、子どもが
飛び跳ねる音がひどく、昨日など妻は明け方まで眠れなかったようです。

もう飛び跳ねる音などは、日中〜夜中を問わず一日中で、上記の家具移動の音などは、
0時過ぎや1時過ぎでも平気でゴゴゴッとやってくれます。
(今もドンドンやってくれて、うちの蛍光灯が揺れてます...泣)
しかも、余計な心配かも知れませんが、賃貸物件なのに思いっきり釘を打ってる
みたいです...。

この場合、個人的に(2階の住人に)言うよりも、先に管理会社&大家さんに一言
言う方が良いのでしょうか?
(いずれ言おうとは思っていたのですが...)

研究員 福沢様、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

No.4 by 研究員 福沢 さん 2003年03月31日

それは迷惑な住人ですなあ。最近では非常識な人が何を起すかわかりません
ので、直接お話するよりは管理会社を通してからの方が良いでしょう。
もし大家さんと親しいのであれば大家さんに直接・・・。
釘を打つ音、家具の音などは、下階の部屋だけではなく隣人にも響いている
はず!きっと多くの人が迷惑していると思いますよ。
騒音は生活のストレス・・・管理会社が絶対的に静かにさせられるか・・
というと、上階の価値観・モラルにもよりますが、注意してもらうことで
何かが変わることを願います。
まずは、話してもらいましょう!

No.5 by ken1ro さん 2003年04月01日

>福沢様

レスありがとうございました。m(_ _)m
やはりまずは、管理会社の方に言ってみようと思います。

気持ちよい新年度のスタートを切るためにも、今週中にも管理
会社の方に行くようにしたいと思います。

ご教授ありがとうございました。
また、今後も勉強させて頂きたいと思います。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.