水漏れ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>水漏れ

水漏れ

カテゴリ:

その他

あやこ さん () コメント:4件 作成日:2006年01月20日

千葉の5階建ての賃貸マンションに住んで1年4ヶ月になります。
今月の4日に共生サービスのおばさんに指摘され
給湯器とトイレの水漏れが発覚しました。

給湯器の水漏れの原因は、中にあるタンクの老朽化でした。
新しいものに付け替えるなら翌日すぐにできたらしいのですが
大家さんの希望は修理依頼だったらしいので部品を取り寄せてから
だったので10日かかりました。

その修理で水漏れは直ったのですが、追い炊き機能も壊れていること
が発覚。
追い炊き機能の修理に対しても再び不動産屋さんに見積もりを出して
から連絡すると言ったきり、5日経ちますが連絡はありません。

仕事から帰ってきて、銭湯に行って、帰ってきてから
ご飯をつくって・・・。日にちを飛び越えて夕飯を食べる事も
稀ではありません。主人は仕事が遅くなればお風呂に入れません。
人と接する仕事なので気の毒です。こんな生活にも疲れましたし
体調を壊し、風邪をひいてしまいました。

家計も苦しいので、お湯を使えない間の保証をしてくれと以前、
話ましたが「大家に修理の義務はあるが、そこまでする義務はない」
の一点張り。
確かにそうなのかもしれませんが、1年しか住んでいないのに
老朽化で借主に迷惑をかけるなんてことは、大家の怠慢では
ないでしょうか? お湯が使えなかった間、何か保証をしてもらう
ことはできないのですか?

長くなってしまってすみません。お願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(4件)
No.1 by 外資社員 さん 2006年01月20日

前に同様なスレが立ち、その時の結論(と私が納得している)のは
家主都合等による、通常の修理に必要な日にちを越える部分は
銭湯の代金が請求可能という結論です。

修理を頼んでいるが部品や担当手配で遅れているなら、
大変ですが待つしかないと思います。
大家さんに状況を聞いてみたらどうでしょうか。

その時にも話題になりましたが、毎日 風呂に入るのは
当たり前の要求であるが、必須ではないという点です。
居住が出来ないような緊急の事項については、早急に対応
する必要がありますが、風呂の\"緊急性”というのは
補償の世界では認められにくいようです。
今回は、とりあずシャワーは使用可能で、入居時には
問題なかったのですよね。

No.2 by あやこ さん 2006年01月20日

早速のレスをありがとうございました。以前にも同じような内容の
ものがあったようで・・・気が付きませんでした。すみませんでした。

賃貸物件に住んで、10年以上になりますが、今回のようなことが
あったのが、現在の物件で初めての経験だったのでとても
戸惑っていました。このような場を知る事ができてとても
心強く思っています。

運が悪かったと納得しるしかないですね。
確かに、お湯は使えませんが、水は使えるので生活はできます。
入居時も問題はありませんでした。

部品がなくては修理もできませんし、連絡がくるのを待ちます。

このようなご相談にも丁寧にお答えいただき
本当に感謝しております。ありがとうございました。

No.3 by クック さん 2006年01月21日

今の時期に、銭湯通いはかなり大変でしょうね。
ただ、貸主や不動産業者の言っていることは、正論とも言えます。故障はいつ起こる
かは、全くわからないことであり、新品に交換するか修理のみなのかは貸主が決める
ことです。そして、余程長期間に何も手配していないということでしたら、それなり
の補償もしてもらえますが、一応、見積もりをとっている段階のようですので、何も
やっていないということではありません。また、見積もり依頼後5日でしたら、特に
遅すぎることではありません。(はやくもないですが)
その故障原因によって違ってきますが、また10日くらいかかる可能性はありますし、
それ以上かかるかもしれません。

あまり遅すぎても困るので、見積もりの状況を電話で確認し、こまめに連絡するよう
に貸主か管理会社に言ってみて下さい。時々ありますが、忘れられていることもある
からです。いつ見積もりがでて、いつ部品がきて、いつ修理をしてくれるかを、
詳しい状況がわかったら教えて下さいと伝えてみて下さい。相手から何も連絡が
なければ、3日ごとくらいに今の状況を確認して下さい。

追い炊き機能について、私は全く知らないのですが、お湯は全く使えないのですか?
「お湯を使えない」とあったので・・・。台所や洗面所も、ですか?
お風呂に入ることは生活に欠かすことのできないことです。
原因によっては何とも言えませんが、仮に2週間経過しても、お風呂を使用できない
状態であれば、家賃から銭湯代くらいを差し引いた金額にします、と伝えてみては
いかがでしょうか? それは、本当にそうすることではなく、なるべく早く修理を
してもらうようにするためです。(あまりに遅かったら、そうしても良いでしょう)

No.4 by あやこ さん 2006年01月21日

お騒がせしました。
メールにてご指導いただきました通り、不動産やさんと
業者さんにどのくらいに修理に来ていただけるか問い合わせました。

業者さんから不動産屋さんに見積もりも出ていませんでした。
早急にお願いして、来ていただくようにお願いしました。

追い炊き機能の部品が駄目になることによって、給湯器が点火不良に
なるらしく、お湯を使おうとするとエラーが出てしまう状態です。
何回かに1回は「燃焼」の赤ランプがついてくれるんですが
3秒くらいすると再びエラーになってしまいます。

昨夜も主人は遅かったので、ガスで鍋にお湯を沸かし、浴槽まで
運んで入浴しました。
時間はかかりましたが、便利な世の中、こんな経験をすることも
ないでしょうから後で笑い話になってくれるでしょう。
ただ、退出時に何も問題がなけれいいのですが・・・。
その辺も事前に話しておいたほうがいいですね?

今日も雪の影響か、渋滞で動けないと主人から電話がありました。
水道代だけでなくガス代も今月は苦しそうです。ぐすん

皆様には本当に感謝です。ありがとうございました。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.