ma さん
()
コメント:28件
作成日:2005年10月20日
両親が私の家の近くに引越しを希望しており、
私が代わりに賃貸アパートを探すことになりました。
希望と合致する物件が見つかり申し込もうと思いましたが、
念のため両親に聞いてからと思い、とりあえず、
「手付金みたいなものを払えば、この物件は押さえられますか?」と聞きました。
「手付金を払えば押さえられる。ただし、その後キャンセルしても戻りませんよ」
と説明を受けました。そのとき、持ち合わせがなかったので、翌日の朝一番で
不動産屋さん指定の金額を振り込みました。
振り込んだだけなので、その振込控えしかありません。預り証も貰っていません。
振り込んだ後、不動産屋から連絡があり「条件が変わった」と説明を受けました。
営業担当の勘違いで、駐車場の金額を間違えて案内したとのことでした。
正しい金額は、私が案内してもらった条件よりも3500円高くなっていました。
「案内してもらった条件で納得したから手付金も払ったのに、それはおかしい」と抗議しました。
上司と相談してから返事しますと言われ、翌日、営業担当者から
「もともと案内した条件で大丈夫になりました」と連絡が来ました。
もともと案内を受けていた条件と駐車場の位置が変わって
しまったので、念のため、その新しい場所を確認しに物件に行きました。
そのとき、台所の窓に格子がついていないのが気になったので、
私たち負担で格子をつけてもいいか大家さんに確認していただけますか?
とお願いしました。
その返事はいただいていないのですが、とりあえず、金額が
ちゃんと案内してもらったときの条件に戻ったということで、
とりあえず、申し込みをしようと思い、営業担当者にお願いしたところ、
「審査があるので、まずは、申込書を書いていただきます。
その後、審査を通れば契約書という順序です」
と説明があり、その申込書をFAXで自宅に送っていただきました。
とりあえず、FAXで返信するお約束になっていたのですが、
帰宅する時間が遅くなり、まだ申込書が自宅に届いているのを見ていない段階で
営業担当者から携帯電話に連絡があり、
早く返信するよう催促されました。また、
「もう家賃も発生しますから」と言われました。
家賃が発生するのはおかしいと思いますが、
それよりもやたらとせかすのが気になりました。
自宅に帰ってから返信しますと言っているのに、
何度も催促の電話がかかってきたのが
非常に引っかかっています。
(相場より1万ほど安いので、早く契約させたい
何かがあるのかと勘ぐってしまいそうな感じです。)
台所の窓の格子の件の返事もいただいていないですし、
やたらとせかすので、どうにも気になり、
細かい話は書いていませんが、一連の連絡を取り合う中で
その営業担当者の対応に納得いかない部分が多々出てきたので、
キャンセルしたいと思っています。
なので、まだ申込書は送っていません。
キャンセルする一番大きな理由は、
契約はおろか申込書すらまだなのに家賃が発生しますと言われた点
必要以上に申込書の催促の電話がかかってくる点
その他、細かいやり取りの中で不信感が積み重なった
結果です。物件自体には問題ありません。
この場合、この手付金は戻ってこないのでしょうか?
なお、物件の案内の欄には、
「家賃」「敷金」「礼金」「手数料」「共益費」「駐車料」
「住宅保険」「保証料」
という項目があり、その内、「手数料」に該当する
金額 22,838円を手付金として支払いました。
なお、家賃は「43,500円」です。
預り証もなく、手元には振り込み控えしかない状況で、
物件に問題はなく、前述のような対応が悪いいう理由での
キャンセルなので、難しいのでしょうか?