よっち さん
()
コメント:1件
作成日:2002年07月12日
私は半年程前に現在の新築の賃貸マンションに引っ越してきました。
その頃は冬だったため、暗くなると階段の天井の明かりには虫は寄ってきていませんでした。
ところが4月の中旬頃から徐々に増え、6月に入ってからは息を吸いながら階段を歩くのが怖いくらいに、大小様々な虫が集まってきて困っています。
特に私が虫嫌いなせいもありますが、家に遊びに来る友達も気味悪がっています。
おまけに、ちょっと湿度の高い日には、日中も壁や玄関のドアにたくさんの虫がたかっていて明けるとどうしても家の中に虫が入ってきてしまいます。
この辺りは田舎なので都会に比べて虫が多いのは覚悟はしていたのですが、まさかここまでとは・・・
朝になれば、虫の死骸のじゅうたんのようになっている状態です。
とりあえず不動産会社に、階段部分の清掃だけでもお願いできないかと思って電話したのですが、
「共用部分の清掃については、住人同士で相談してやるように」との回答でした。
まあ、それならば仕方がないので掃き掃除程度は時々しています。
最近私が思ったのは、虫が集まらないように何らかの対策を不動産会社側でしてもらうわけにはいかないのだろうか?ということです。
対策といっても、具体的に何をどうすれば良いのかも私には今のところ思いつかないのですが・・・
それと気になるのが、玄関のドアの真横にある雨水の排水口が臭うことです。(下水の臭い)
そのせいで、昼間でも虫が集まってしまっているような気がします。
実際不動産会社にこの程度で電話をしても良いものか迷っています。
今のままでは、怖がりの私は外出できなくなってしまいそうなので、書き込みさせていただきました。
このような場合、不動産会社にお願いできることがあるのか?もしくは、何か良い案をお持ちの方がいましたらぜひコメントください。