賃貸契約書をポストに放置されました。 | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>賃貸契約書をポストに放置されました。

賃貸契約書をポストに放置されました。

カテゴリ:

対大家・対近隣

匿名希望 さん () コメント:7件 作成日:2005年09月29日

3日前に新居に入居したのですが、
昨日、家に帰りポストをあけると
そこに
封筒があり、その中に賃貸契約書が入っていました。
なぜ、封もしていない封筒に、賃貸契約書が
入っているのか!?

みなさんもご存知のように、賃貸契約書というのは
とても重要な書類で、連帯保証人の名前や生年月日は
もちろんのこと、印鑑証明のある印鑑で捺印してあります。

もし誰かが、この封をしていない封筒から賃貸契約書を
取り、しかもコピーをして悪用されたらと思うと
気が気ではありません。

早速、管理会社のアッ○○不動産(福岡市白金)に電話を
したところ、そこの責任者の方が電話に出ました。
誰が、この賃貸契約書を 鍵もしていないポストに
入れたのですか?と尋ねると、「私です」と…。

正直言って、私の常識範囲外です。
他のカキコも見ましたが、こういう事が許されるのが
今の不動産業界なのでしょうか?

不動産関係の方、是非、コメントを下さい。
また、不動産関係者以外の方は、どのように思いますか?
意見を聞かせてください。
宜しくお願い致します。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(7件)
No.1 by ぼり さん 2005年09月29日

許される事では無いと思います。
個人情報保護の点からもっと神経を使うべきところでしょうね。
そもそも、入居者が押印済みの契約書を後日届けると言う
状況にした事はありませんから理解が出来ません。

ご理解頂けているとは思いますが、
業界全体が同じ対応ではありませんので・・・
そこはご了承下さい。

No.2 by 町民 さん 2005年09月30日

許されることじゃないと思うけど。

悪用って具体的にどうするの?
個人情報の流失はわかるけど
別に賃貸契約書くらいで
たいしたことはできないと
思うけど。

No.3 by 住民 さん 2005年09月30日

そんなに心配なら郵送も危ぶまれるので
直接とりにいけばよかったのでは?
鍵がついていても盗まれる可能性はあります。
1番安心なのは手渡しだと思います。
本当に心配だったのであればその方法が1番では?

No.4 by だれに言ってんの? さん 2005年09月30日

 手渡ししないといけないのは、業者のほうでないかい。
借り主が取りに行かないといけない問題じゃねえだろ。
 確かに程度の悪い業者だね。借りる方がどうこうすべき問題じゃないよね。
 契約書すらこんな杜撰な取扱してんだから、どんな賃貸業してるのかわかったもんじゃないよね。

No.5 by 匿名希望 さん 2005年10月01日

みなさん返信有難う御座います。

何度も引越ししていますが、今回のような不動産屋は
初めてです。
本来であれば、その場で貰うべきでしたが、家主さんの
署名等が無く、後日頂けるということで納得していました。

届けてもらう前に、電話を頂けるということだったのですが
電話も無く、こちらから電話したぐらいです。

賃貸契約書でさえも適当に扱っている業者であれば
他の管理業務などは、かなり適当でしょう。

これからが本当に心配です。

No.6 by クック さん 2005年10月01日

書き込みしたつもりでしたが、エラーだったのか投稿されなかったようなので
再び書き込みいたします。(正直言って、今の段階ではあまり書き込みしたく
ないのですが、懺悔の意味も込めて・・・)

私は不動産関係の者です。
実は、恥ずかしながら、私も新米の時代に、一度ポストに契約書を入れておいた
ことがあり、入居者の方から苦情はなかったのですが、上司に怒られました。
うちの場合、入居者用の契約書には、連帯保証人の生年月日が記載されている
書類はないのですが、それでも氏名はもちろん、住所や電話番号、そして実印も
押してあるので、「お前がそうやられたらどうする?」とか「何かトラブルが
あったら責任とれるのか?」とか説教の嵐でした。
その後は、なるべく手渡しで渡すようにしています。手渡しが無理であれば、
書留で送るか、勤務先等に届けるかします。

私も同罪ですから偉そうなことは言えませんが、特に今では、情報の扱いに
ついては厳しいものになっており、そのような失態がないように管理をするべき
ですね。

許可を得たのならともかく、何の連絡もなく、いきなりポストにあると何だ?
とか思ってしまうでしょうね。
盗まれて悪用すれば、その者が最も悪いことは明らかですが、そのような原因を
作ってしまったのですから、業者に対する信頼度は激減します。
実印が押してあるのであれば、それを利用して悪事を・・・ということは
可能性がまるっきりないわけではありません。

厳しいご意見ありがとうございます。
中には、そのような非常識な行為をしたことを反省している者(私)もいます
ので、今後、その業者を「教育」するつもりで頑張って下さい。

No.7 by さん 2005年10月05日

どうってことないとの意見もあるようですが、常識的に考えれば
NGだと思いますよ。最近では、普通郵便でもポスト内に落とし
きれない物であれば、不在届けを置いていくことが多いと思いま
す(少なくても私の住んでいる地域ではそう)。

どうってことないと思う方は、一度このような書類を盗まれて、
不審な電話がかかってきたり、覚えのない郵便物が届くよう
になってみてはいかがかなと思います(決して煽りではなく、
それだけ重要だってことです)。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.