契約書の金額が申込み時と違う… | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>契約書の金額が申込み時と違う…

契約書の金額が申込み時と違う…

カテゴリ:

ゆう さん () コメント:2件 作成日:2003年02月11日

始めまして、賃貸博士には何時もお世話になってます。
賃貸を探すのは今回が初めてなので、色々と勉強させて頂
き、とても感謝していますm(__)m

先日ようやく気に入った物件を見つける事が出来、申込みを終
えて契約書が家に届いたのですが

申込み時に提示された金額、賃貸情報誌に掲載されている金額
が68,800円だったのに、契約書では69,800円と1,000円高くな
っていました。

担当の方に話をしたら「こちらの確認ミスだったみたいで、実
際は契約書の金額でした。これで了承して頂けませんか?」
との事でした…

たかが千円と思うかもしれませんが、始めに提示してもらった
金額で納得して申込みしたので、契約書で急に値上げされたら
納得いかないですよね。

それでは納得が行かないと電話で話すと「こちらのミスなので
仲介手数料を値上げした金額の2年分サービスさせて頂きます」
と言うのですが、このアパートには短くても4,5年はお世話
になるつもりでいるので、少なくても4年分はサービスしても
らえるように話すつもりなのですが…こういう事ってよくある
のでしょうか?

今回の事がある前にも実際には空いている縦列駐車場が空いて
ないと言われたりと、適当さが目立つ担当者なので契約を交わ
す事に彼女共々不安を感じています。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 研究員 福沢 さん 2003年02月11日

たかが1000円!されど1000円!ですなあ。
実際に申し込んだときとの賃料の差は気になって当たり前です。
納得いかないお気持ちは良く分かります。
ただし、不動産会社の対応は悪くないと思います。
実際、ミスしたことは感心しませんが、このまま押し通して
何もなかったように契約を勧めてしまう不動産屋さんも多い世の中・・
2年分の差額を差し引いて・・ということは適格な対処ではないかな。
家賃は大家さんが決めている以上不動産屋さんとしても交渉は出来ても
決定は出来ない・・・ものです。
5-6年住みたいというゆうさんの考えもわかりますが、そこまで求めることは
難しいのでは?ま、言ってみることは良いと思いますよ。

しかし適当な対応というのは先々心配です。何事も確認確認で、ゆうさんの方で
きちんと勧めていったほうがよさそうですなあ。困り者ですね”

がんばってください。

No.2 by ゆう さん 2003年02月13日

返信ありがとうございました!m(__)m

あの後、不動産会社のお客様相談センターにメールを書いた
所、「大変申し訳ありませんでした。支店の上の者から連絡させ
ますので。」との電話がありました。

数時間後、支店から電話があり
「仲介手数料はサービスさせて頂きます。きちんと仲介出来てこ
そ頂けるものですから。」と言って頂きました。
もちろん担当も別の方にして貰えるという事で、安心して契約す
る事が出来そうです(^-^)

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.