換気扇の修理について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>換気扇の修理について

換気扇の修理について

カテゴリ:

その他

ま さん () コメント:2件 作成日:2005年05月27日

現在、トイレ、風呂が一緒のユニットバスの部屋に住んでいます。
先日ユニットバスの換気扇が壊れてしまいました。
入り口横にある入り切りスイッチで、風呂釜の真上に、直径10センチ弱ほどの換気扇です。
スイッチを入れても、モーター音?のような唸る音だけがして、まったく換気しません。
ある日突然なのです。スイッチを入れたままにしておくと、火事の危険性もあると思うので、
大家さんに修理を依頼したところ、使い方が悪かったんだろうって言われ、修理してくれませんでした。
スイッチだけしかないのに、使い方の良い悪いも無いと思うのですが、、、。
この場合は、自分で修理しなければならないでしょうか?
築20年程です。
なんとか、大家さんに修理してもらいたいのですが。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by 戦う借り主 さん 2005年05月27日

設備として備え付けているものであれば、大家が修繕する義務を負います。
もちろんあなたの使い方が悪いのであれば、あなたのせいですが。
 例えば取り付けてから何年も経っているのであれば、経年劣化として
請求することもできましょう。大家が拒否するのであれば大家があなたのせいであると
証明する必要があります。あなたのせいではないとあなたが証明する必要はありません。
 ただ、これはトコトンやり合ってでもという場合ですが、たかだか数千円のことで
そこまでするつもりがないのであればほっとけば構いません。
 使えないからといってどうこうないでしょう。
 ただ、換気をしなかったからカビが生じただの、退去するときには直せなどと
いわれかねませんので、その時には自分のせいではないと主張すべきです。
 漫然と使用して万一火災でも起きればたいへんだというお気持ちもわかります。
 いざというときのこともあるということはきちんと伝えて、
 それならアンタの費用で直せなどといわれれば、またカキコしてください。

No.2 by あつこ さん 2005年05月28日

当然家主の修繕義務だと思います。しかし一筋縄で行かない
ようであれば 仲介してくれた不動産屋さんに取り次いで
貰ったら如何でしょうか。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.