賃貸生活研究所
立ち退き代について相談です・・・
投稿者
gfgirl
地域
東京都 江東区
【回答数 1 件】 NO.096100401
先日もご相談をさせて頂いた件で、
もう一つ教えて頂きたくお願いいたします。
先日ご相談させていただいたように、
大家さんが家を改築するとのことで
来年の3月末までにできれば出てくれないかと
不動産を通して連絡が9月末にきました。

考えてまた回答くださいと不動産に言われていたので
家族と相談した結果、いずれでなくちゃならないのなら
いいだろうということになったので、
その旨を不動産に伝えました。

そのときに教えて頂いたこともふまえ、
「私たちの現在の状況も厳しいため
引っ越し代等、いわゆる立ち退き代というのは
いくらかご負担頂けますか」と伺いました。

そしたらしばらくして不動産屋さんから
「大家さんいわく、すでに立ち退きの話を
今年の6月にしているっていってますよ」
といわれました。

確かに「改築したい」とは伺いましたが、
まだ3~4年先と聞いていました。
プラス特に書面等はありません。

(前置きが長くてすみません)大家さんの家を
改築したいという理由での立ち退きに関して、
いわゆる「立ち退き代」とうの支払い(大家の負担)は
「6ヶ月以上に口頭でいった」という場合は
もらえないのでしょうか?
そういった、一定期間猶予をもって言った場合は
大家さんはなにも負担しなくていい、
というのが法律、または通説なのでしょうか。

くどくどと申し訳ございません。
何卒お知恵をお貸しくださいませ。

よろしくおねがいいたします。

 関連キーワード
 ★ この内容に関連した記事
同棲を解消。早く退去手続きをしたいのですが…
賃貸物件の虫発生に関する虫駆除費は…
契約満了で退室してくれと…でもすぐは困ります!
請求退去確認書の改ざん!?クリーニング代の請求がおかしい!
賃貸物件での修繕と退去に関して
A.回答
口頭での成立は、
『言った言わないの水掛け論』です。

その為に書面により解約を申し入れるとなっているのです。

借主の解約は書面でとなっていませんか?
でしたら、家主側も同じでなくては平等ではないですよね?

ですので、家主がいくら口頭で言ったと言っても、
こちらは『聞いていません』でいいのでは?

明らかに、ごまかしながらお金を払いたくない意図が見え見えです。

改築といえども、
『家主の一方的な理由』です。

改築しなければ何か住めない問題でもあるのでしょか?

『法律・命令・公共事業等による』ものであれば正当と言えるでしょう。
そこには一切触れていませんよね?

要するに、『個人的な理由』です。

通説では、立ち退きの場合は、
『退去に関す費用は退去させる側が負担』です。


有限会社 アルディホーム長居店
大阪府大阪市住吉区長居東4-2-3 光信第3ビル2階B号
TEL 06-6697-2500
オーナー様のお悩み、是非当社にご相談下さい!
  有限会社 アルディホーム長居店の他の相談回答を見る! 

関連ワード






入居者に聞いてみたい!

博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.