入居前に雨漏り…解約方法について
 |
投稿者 |
ショウノウ |
地域 |
東京都 足立区 |
【回答数 2 件】 NO.114082701
雨漏り発覚による入居前解約についてアドバイスください。
賃貸契約は下記の通り行いました。
賃貸契約日7月30日
賃貸契約開始日(賃貸料起算日)9月1日
引越し予定9月3日
8月27日鍵をもらい、部屋を見に行ったところ、雨漏りがありました。契約前に下見した時はなかったし、不動産屋さんからも話はありませんでした。すぐに不動産屋さんへ話したところ、早急に業者に対応させるとのことでした。
私としては雨漏りが出る部屋と知っていれば、契約しませんでした。修繕しても、今後も心配なので、解約したいと思っておりますが、契約解除はできるのでしょうか?
また出来た場合、契約した時のお金(礼金・敷金・手数料・前家賃)は全額返金されるのでしょうか? |
 |
関連キーワード |
|
|
|
|
A.回答 |
雨漏りは多くの建物で起こる可能性があります。
貸主が修繕をしてくれないのでしたら解約を前提に話を進めることはできるかもしれませんが、修繕をしたということでしたら雨漏りを理由に解約することは難しいでしょう。
どうしても解約なさるということでしたら、通常の解約手続きを踏むことになります。
入居の際に『今後の雨漏りを心配している』旨貸主にお伝えし、問題発生の際にはすぐに対処してもらう態勢を整えてもらってはいかがでしょうか。
|
|
山京ビル株式会社 |
東京都千代田区富士見2丁目4番9号 |
TEL 03-3263-8670 FAX 03-3263-8677 |
豊富なデータと確かなノウハウを生かし、お客様のあらゆる不動産ニーズにお応えします! |
|
|
|
|
A.回答 |
修繕したら問題ないなら、それはそれで良いというものです。
どんな賃貸でも入居後には何らかがあります。
私ならば、修繕し問題をなくしますが、それでも解約というなら敷金と当初の賃料は返還しますが礼金は返還しません。
仲介手数料も返還されないでしょう。
|
|
谷田工務店(不動産部) |
京都府京都市北区紫野泉堂町39 |
TEL 075-491-9822 FAX 075-491-4975 |
物件探しから売却・買取、入居者募集・管理までお任せ下さい! |
|
|
|
|
|
|
|
|