消毒殺菌ってやった方が良いの?
 |
投稿者 |
jam |
地域 |
愛知県 一宮 |
【回答数 2 件】 NO.109030101
今回、初めて部屋を借りることにした者ですが、
契約時には、何も話がなかったことで、申込金を払う段階で、
『部屋の消毒殺菌:¥21000』と言う項目がありました。
一応、任意と書かれていましたが、
あまりにも高いので不動産会社に聞いてみたところ・・・
「入居前に部屋の殺菌・抗菌・害虫駆除をします。」とのこと。
「それは、やった方がいいの?」
「みなさん、やってるの?」と聞いたら
「大体の方はやられていますよ。
ゴキブリや白アリの駆除ですね・・・
まぁでも任意ですのでどちらでも・・・」
と、言われました。
いろいろ調べていたら、
だいたい平均、1万~1万5千円位でしかも、
バルサン位しかやってもらえなかったとか、
作業をした感じがないとか・・・
満足しなかった方が多数を占めていました。
入居時には、キレイな状態で入居したいと思うのは当たり前ですし、
何せ、すべてが初めて事なので判断がし辛く、
また経費を抑えたいとの思いから、ご相談致しました。
よろしくお願いします。
|
 |
関連キーワード |
|
|
|
|
A.回答 |
入居時のセット販売のようなものです。
当社の管理物件に客付け業者が当社に内緒で
入居者に請求していたケースもございました。(新築物件です。)
その際は請求だけで作業は出来ない状態でした。
本来シロアリ駆除は建物の基礎の部分に行う事が
通常の作業かと思われます。
不当な請求でしたら任意とのことですので、
お断りされても大丈夫かと思います。
|
|
株式会社城山ハウジング 本社 |
東京都調布市布田1-41-1 |
TEL 0424-81-8811 FAX 0424-81-8812 |
周辺環境との調和、街づくりを考慮した総合的な賃貸経営をご提案致します! |
|
|
|
|
|
|
|
A.回答 |
支払う必要はありません。
営業マンの売上に計上したいだけです。
ゴキブリなどは、
排水のパイプを伝って上ってきます。
すなわち、パイプ内のヘドロに足をかけて
上がってきます。
パイプ内をキレイにすることで防げます。
天井などから出てくる場合は、
マンション全体に巣があります。
これはどうしようもありません。
プロでもほぼ無理です。
マンションを壊すしか方法が無いです。
ちなみに私は1階に住んでいます。
2年住んでいますが、
1回も出たことありません。
また、私の友人のマンションで出たことがありますが、
パイプをマメに掃除するようになってからは、
出なくなりました。
次にシロアリですが、
建具の木材の中や、
壁の裏などに繁殖します。
散布式の殺虫剤では不可能です。
本格的にやらないと無理ですので、
21000円ごときではできません。
素人の無知に付け込んでますね。
そんな業者には気をつけて下さい。
|
|
有限会社 アルディホーム長居店 |
大阪府大阪市住吉区長居東4-2-3 光信第3ビル2階B号 |
TEL 06-6697-2500 |
オーナー様のお悩み、是非当社にご相談下さい! |
|
|
|
|
|
|
|
|