突然の大幅な家賃値上げに困っています。
|
|
早急に回答がほしい
|
質問日時 2022/07/01 |
|
|
|
|
10年前に築41年木造モルタル3階建ての2階が倉庫として2万円で出ていました。
空室歴18年で、ボロボロでした。駐車場もありません。
そこを自費リフォームすると言う事で借り、床にベニヤを入れクッションフロアを貼り、サロンとして営業しています。
前オーナーに安いので修理修繕は勘弁してね、と言う事で、8つある窓のうち5つの木製の窓枠はシロアリでスポンジ状態、西側の窓は風が吹いて雨が降ると部屋の中に雨漏りしています。トイレはタンクに貯まらないので都度ドライバーで開け閉めしています。
床は踏み抜きそうでした。
家賃と銀行融資のリフォーム代金を合わせて支払っていました。
昨年4月前オーナーが高齢の為手放し、新しいオーナーに変わりました。
不動産会社の代取でした。(最近わかりました)
先週、代理人弁護士から内容証明が届き、家賃を13万にするとあり、びっくりしています。
安過ぎるとの事で値上げは仕方ないとは思いますが、13万の根拠がわかりません。
近隣のヘアサロンは鉄筋コンクリート10階建ての1階で最近大規模修繕し、駐車場も目の前ですが6万弱。
戸建てのネイルサロンは築9年で8万、駐車場アリ。1階のテナントは6万です。
内容証明には6月分からとあり、5月末迄には支払い済です。
7月分は内容証明が来た日に支払い済です。
要は追い出したいのだと思いますが、どうしたらいいのでしょうか?
週明け月曜日に代理人弁護士と会います。
|
|
|
|
|
|
|
|
まず、相手の代理人弁護士とは直接会わない方が良いです。
上げ足を取られる可能性もあり危険です。
さて、賃貸借契約書とあなたがリフォームを行ったことを証目する書類や写真などありますか?できれば、元のオーナーがあなたにリフォームをしてよいとしたことを示す書類があると良いです。
その上で、家賃については値上げは容認できない事、必要費を支出しているのでそれも支払いを求めることを弁護士に伝えるだけでよいです。
家賃の値上げを受け入れないとすることは、書面で伝えた方が良いので、出来れば内容証明郵便で送ってください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|