管理会社・大家に求める対応の範囲について。(管理不測・騒音・ハウスクリーニング・耐震など)
|
|
早急に回答がほしい
|
質問日時 2015/06/18 |
|
|
|
|
初めまして、こんにちは。
色々重なり質問事項が多いのですが、
不動産屋・大家さんに求められる対応について
お伺いさせていただきたく投稿させていただきました。
1)大家さんの管理不足
入居前、不動産屋さんに「アパートの共同部分(階段や通路など)は
住人が清掃するんですか?」と尋ねたところ、
「それは大家さんがやるから住人の方がやる必要はない」と
聞いているんですが、タイルが緑苔生し、
雑草が生えても掃除しに来ません。
階段の手すりも砂埃と虫の糞だったり蜘蛛の糸だらけで、
災害時に手摺で体を支えて避難するということが出来ない汚さです。
不動産屋を介して連絡を取る方式になっているので、
清掃をお願いしましたが「大家さんは忙しくて清掃に来れない」というのです。
住人が快適に過ごせる環境を提供するのは大家さんの義務であると
ネットか書籍で見たかと思うのですが、
定期的な清掃を請求することは可能でしょうか?
2)同じアパートの住人による騒音被害について
※恐らく本人は歌っているのだと思います。
たまにビブラートを聞かせているようにも聞こえる時があるので。
毎日ではないですし、時間も決まってませんが、記憶している限り2年くらい経つでしょうか。平均2時間もの間階下から若い女性が大声を張
り上げられて困っているので、「騒音に迷惑している住人がいるので大声を出すのは控えていただくようチラシ1枚配布していただけないか
」と2015年6月12日(金)13:04~不動産屋に電話したところ、「大家さんに相談してみる」と言ったきりナシのつぶてと行動ナ
シ。
2015年6月16日(火)10:30~頃。再び同じ女性の大声が響いて来て、
先日のチラシの件がどうなったか尋ねたところ、下記の回答。
「大家さんには不動産屋を介して連絡をするが、不動産屋が物件管理をしているわけではない」と言われたので、「では大家さんの連絡先をお教えください」とお願いしたら「それは出来ない」と言われました。
家賃は、保証会社(入居の必須条件だった)を介して、ただの1度も遅れたことはありません。
大家さんでないと対応出来ないというのに、連絡先は教えてくれないというのは、あるのでしょうか?
3)入居時、「退去時には徹底的に掃除してから出て行ってください」と言われてい
たので「・・・ハウスクリーニングするんですよね? なら、そこまで徹底的にじゃなくても良くないですか?」と返したところ。「ハウスクリーニングはするけど、掃除は徹底していってください」と言われました。
しかし、住人が退去してすぐ業者が清掃に入るところを見たことがありません。
過去の退去者がハウスクリーニング費を支払ったのかもわかりませんが、感謝の気持ちを込めての清掃は当然としても『クリーニング費を払ってなお徹底すること』を要求された場合、従わなければならないのでしょうか?
4)耐震について
入居前(2010年9月入居)には「耐震検査を実施してクリアしている」とのことだったのですが、ニュース速報にも載らないのに、建物が
揺れるのです。
体感としては震度1前後。揺れを感知すると、確かに県内に地震が発生しているのです※震源地は他県のことが多いです。
実際、3.11以降外壁に無数の亀裂が入っているにも関わらず、なんの補強もしに来ません。
不動産屋には亀裂が無数に入っているということは伝えてあります。
年内の引越しを予定しており、今更補強していただいたても…という気持ちと、住人としては直して欲しいですが、補強に関しては必ずしも義
務ではないのかな?と。
この時点で階下の大声はまだ止んでいません。今日の歌い出しは10:30頃です。
現在時刻は11:20。
参考になるかわかりませんが。
築年数30年超なので、相応の物件と思ってはいますが、夜中の静かな時間帯(深夜2時頃)ですと、よその部屋のトイレのドア(引き戸)を
ガンっと開ける音と、ペーパーホルダーをガラガラやってる音が聞こえるほどの壁の薄さ。
前回はベランダ側の細道に出て、住人宅の窓がすべて閉まっているのも確認しております。
蒸すので窓を開けたいのですが、まだ大声を張り上げ続けているのでうるさくて窓が開けられません。
室内においても熱中症の危険が叫ばれる昨今。開けられる天気で窓を閉めなくてはならないのも苦痛です。
大声に関してはノイローゼ手前まで来ていて、夜中になってもまだ声が聞こえてくる錯覚に陥っています。
大家さんに騒音迷惑のチラシを配るといった内容で動いてもらうことは可能でしょうか?
5)網戸について
ベランダ側が真東から南に向かっているのと、雨避けがベランダ欄干の手摺までと短いため、野ざらし・雨ざらし・陽当たり超絶良好という環
境です。
2~3年ほど前、網戸に自然劣化で穴が開いてきて虫が入ると困るから張り替えて欲しいと依頼したところ、「それは住人負担です」とその時に言われました。
ネット・書籍のどちらかで見たと思うのですが、この件は意見が分かれるということだったのですが、当時電話口に出た不動産屋の方には「入居時に交換してもらってもないのに、何故自然劣化住人が負担を負う義務があるのか。調べて100%住人負担でなければ張り替えない代わりに、請求もしないでくれ」というやりとりがありました。
今思えば、会話を録音するなどしておけば良かったと思っているのですが、現在は完全に枠から剥がれて網戸としての用をなしていません。
冬の間ベランダに出ることがなく、最近、騒音被害の証拠保全をした方がいいというアドバイスを知人からいただき、録音機をセットするためベランダに出たら「ベロン」という感じで1枚まるまま剥がれていました。
この場合でも網の張り替えは住人が負担を負うべきなのでしょうか?
何分にも素人なので、どうしても住人目線で考えてしまうので、質問件数が多いですが、どうか、どうか回答のほどよろしくお願いいたします。
余談ですが、11:36~。まだ大声は聞こえてきております。
|
|
|
|
|
|
|
|
関西のいい部屋ネット大阪賃貸情報センターと申します。質問内容を拝見させて頂きました。
大家さんの氏名やご住所等を契約時の重要事項説明で聞かれていませんか?
通常、賃貸借契約書や保証会社の契約書に家主欄がありますので
住所があれば書面を送ってみてはいかがでしょうか?
どうしても進展なければ行政の無料相談所に相談受けてみて下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
賃貸・売買のクラスモJR加美店(㈱HOMEプロデューサーZERO)の他の相談回答
|
|
|
|
|
|
|
|
賃貸・売買のクラスモJR加美店(㈱HOMEプロデューサーZERO)の詳細情報
|
|
|
|
賃貸・売買のクラスモJR加美店(㈱HOMEプロデューサーZERO)
会社情報を見る>>
|
|
弊社にお問い合わせ頂きありがとうございます。
賃貸・売買のクラスモJR加美店 株式会社HOMEプロデューサーZEROでございます。
賃貸・売買・管理・リフォーム・収益など何でも取り扱っております。
弊社は、周辺相場データーに基づいて賃貸条件設定から女性目線でのお洒落な物件資料を作成し関西圏内の不動産会社様との独自ネットワークによる集客リーシングを得意としております。
また不良債権者対策の独自審査を行い、ご紹介したお客様の退去明渡しまで滞納保証を致しますので、オーナー様の大切な資産である建物の集客管理をご安心してお任せ頂けます。
|
(1)不動産賃貸仲介業(マンション・貸家・アパート・テナント・事務所・貸土地・駐車場)
(2)不動産賃貸仲介業(特定優良賃貸住宅・高齢者向優良賃貸住宅・UR賃貸住宅)
(3)不動産管理事業(滞納保証付総合一括管理・集金代行・催促業務・保守メンテナンス)
(4)売買・競売・公売代行取得業務・任意売却・コンサルティング業務
(5)滞納時家賃100%保証管理システム「Guarantee」運営・企画
(6)リフォーム・建設関連(建築工事全般請負)
(7)損害保険代理業
(8)インターネット通信接続代理業
(9)古物売買業
(10)ホームページ・WEB製作業務・広告、宣伝に関する企画、制作および広告代理業 |
【会社名】 賃貸・売買のクラスモJR加美店(㈱HOMEプロデューサーZERO)
【業種】 不動産会社
【TEL/FAX 】
06-4303-6333
06-4303-6330
【所在地】
〒5470004
大阪府大阪市平野区加美鞍作3丁目8番22号
【交通手段】
JR関西本線
加美駅
徒歩7分
【URL 】
http://www.home-p-zero.co.jp
【営業時間】 12:00 ~ 22:00
【主な事業内容】
【定休日】 水・日(第2・第4)
|
|
|
|
|
|
|
|