入居審査の段階で・・・ | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>入居審査の段階で・・・

入居審査の段階で・・・

カテゴリ:

騒音/

ヨメ さん () コメント:2件 作成日:2004年09月19日

主人名義の戸建に主人の両親も一緒に住んでいます。
不満だらけなので別居を決意!義父母は金も行く当てもないと
泣くので、私たちが賃貸物件を探しています。
手頃な物件がみつかったので、入居審査をお願いしました。
当初2〜3日で済むと言われていた審査、6日過ぎても返事が
ないので仲介業者に連絡した所、「管理会社が待ってくれと言っている」
と言われました。
翌日になって「審査ダメでした」と言われ理由を聞いたら、
「オーナーが知り合いに貸す約束をしていて、その返事を待っていたらしい」
との事。
そんな話あるのか?と思い「うちが悪くて審査に通らなかったのでは?」
と聞きましたが、「○○様のせいではありません」と言われるので
別の物件を紹介してもらうことになったのですが、こんな事ってあるのでしょうか?
義父が別居に猛反対なので、妨害されているのでは??なんて事まで
考えてしまいます。
審査に通らなかった場合、確かな理由は教えてもらえるのでしょうか?
持ち家があるのに賃貸に入る・・・当然ローンもあります。
私達は賃貸には入れないのでしょうか・・・
不安です。アドバイスよろしくお願いします。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by とおりすがりの家主 さん 2004年09月20日

さぞ気苦労の多いこととお察しいたします。
、、、大変ですよね。

さて、入居審査の結果、だめな理由をお知らせする義務はありません。
教えてもらえるかどうかは貸主次第です。

お聞きになった理由はありうることです。やっぱり直接の知り合いを優先することは多いですから。
経済状況は重視するポイントですが、そのほかにもさまざまな要因があります。
持ち家をもっていてもローンがあっても賃貸に入る人は山ほどいますよ。
人物を見て考えることもありますし。どうもあの人はイヤ、という理由でお断りすることさえあります。
ある属性だから絶対どこも入れない、ということはありませんし、逆に絶対に大丈夫、ということもありません。

ところで、われわれ家主も、内見者からお断りの連絡をもらうとき、理由はいわない人がほとんどですよ。
「また連絡します」と言って、連絡のない人はさらに多いです(汗)。
あまり気にしすぎずに、「ご縁がなかった」ぐらいに思ってください。

No.2 by ヨメ さん 2004年09月20日

的確な回答ありがとうございました。
おかげさまで新しい物件の審査に通りました!
ほっとしています。
主人の両親とかなりもめたので、少し過敏になっていたのかも
しれません。
まだまだ苦労はこれから・・・頑張ります。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.