赤水と管理人の対応について | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>赤水と管理人の対応について

赤水と管理人の対応について

カテゴリ:

その他

かよ さん () コメント:3件 作成日:2003年09月29日

 築8年になるアパートに6年ほど住んでいます。
 住み始めて1年ほどしたころ、時々、茶色い錆びた水が出てきているのに
気づきました。地域全体であることなのかと思って、当初、管理人(大家)
には連絡しなかったのですが、昨年、管理人さんに連絡したところ、
「次回赤水が出たら連絡するように」言われました。
 先日お風呂の水をためていたところ、突然茶色い水がでてきて、お風呂が茶色に
染まってしまったので、再度管理人さんを呼びました。状況を実際に見ていただいたところ、
やはりひどい状態だといわれ、水道局へ連絡して調べてもらいましたが、住宅側の水道管が、
錆びているのではないかということでした。
 私の部屋以外の住人からは、赤水が出るという苦情はないといわれましたが、
実際に状況を理解していただいているのですが、修理または水道管の掃除等をしてもらえません。
 私自身、仕事をもっていますので、急ぎの時に水が汚れていると非常に困るのですが、
修理してもらえないものなのでしょうか。

 また、管理人さんの指示で、赤水が出るたびに連絡が欲しいということだったのですが、お風呂の途中にでてきても
すぐには呼び出せない旨を先日伝え、ペットボトルにその水を汲むということにしておきました。
 が、先日、シャワー中赤水が出たので、ペットボトルに水を汲んで、管理人さんに連絡をいれたところ
お風呂中でも赤水が出たら、中断して、連絡をして、状況を見てもらってから、もう一度シャワーをしてくださいといわれました。
しかし、女の一暮らしですし、いくら管理人さんでも、突然入ってもらうのは困るし、気分もあまりよくありません。
 水道管の件に関しては、こちらが壊したというわけじゃないので、そういったプライベートに関する指示を受けるのは
不快になるのですが、そこまでしないといけないのでしょうか。

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(3件)
No.1 by ホンホン さん 2003年09月29日

かよ>  私の部屋以外の住人からは、赤水が出るという苦情はないといわれましたが、
かよ> 実際に状況を理解していただいているのですが、修理または水道管の掃除等をしてもらえません。
かよ>  私自身、仕事をもっていますので、急ぎの時に水が汚れていると非常に困るのですが、
かよ> 修理してもらえないものなのでしょうか。
基本的に住んで支障がないことを前提としてると思いますので修理または家賃下げ交渉をしてもらえるのではないでしょうか?

かよ>  また、管理人さんの指示で、赤水が出るたびに連絡が欲しいということだったのですが、お風呂の途中にでてきても
かよ> すぐには呼び出せない旨を先日伝え、ペットボトルにその水を汲むということにしておきました。
かよ>  が、先日、シャワー中赤水が出たので、ペットボトルに水を汲んで、管理人さんに連絡をいれたところ
かよ> お風呂中でも赤水が出たら、中断して、連絡をして、状況を見てもらってから、もう一度シャワーをしてくださいといわれました。
かよ> しかし、女の一暮らしですし、いくら管理人さんでも、突然入ってもらうのは困るし、気分もあまりよくありません。
かよ>  水道管の件に関しては、こちらが壊したというわけじゃないので、そういったプライベートに関する指示を受けるのは
かよ> 不快になるのですが、そこまでしないといけないのでしょうか。
基本的に管理者または所有者が建物の把握をしてないといけませんので賃借人は報告をしなくてはいけません。但し、今回の場合すぐにシャワー等の最中でも中断ってことはいき過ぎなような気もします。どちらが正しいとは言いずらいですが赤水発生が数回起きていて修繕してくれないようだと引越しした方がいいと思いますよ。生活に支障きたすようであるなら。

No.2 by 研究員 徳川 さん 2003年10月01日

確かに、女性一人であれば入浴中に管理人さんを呼ぶ事はいい気分ではありませんよね。
この状態を何度繰り返せば良いのですか?
管理人さんに、一度、状況を確認してもらったのであれば、早急に直してもらうように
主張しても良いのではないかな。

No.3 by かよ さん 2003年10月08日

ご回答ありがとうございます。
修理もしてもらえないようですし、何度も大家さんに夜でも入浴中でも連絡をして欲しいとの依頼を断るのも
精神的に苦痛ですので、近々引越しできればと思っています。
しかし、このような場合、引越しの費用等は全額自己負担となるのでしょうか。
修理してもらえれば、特に引っ越す必要もなかったのですが、修理されないうえに、上記のような依頼をされるので、
やむを得ず引越しをすることにしました。
また、報告義務としては、写真や実際にでた赤水をペットボトルに汲んで確認してもらい、
実際に褐色の赤水が水道から出る状況も、大家さんに立ち会ってもらい確認済みです。
ここまでしているんだから、入浴中、夜中まで報告をする義務があるのでしょうか。
入浴中や夜中に、というのは非常識な気がするのですが。
あと、日常生活に支障をきたさないというのはどの程度からですか?
毎日出るわけではありませんので、毎日の生活に困るというわけではないですが、
肝心なときに、急に赤水が出てくるというのは、生活に支障をきたすと判断していいのでしょうか。
何か良いアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.