賃貸博士トップ
騒音問題
退去問題
敷金問題
賃貸契約
入居審査
部屋探し
対大家さん・対近隣
対不動産会社
その他
入り口のオートロックが壊れたままで数ヶ月放置されています。 管理会社に連絡しても「対応します」と言うだけで何もしてくれません。 家賃が少し高くてもセキュリティーがしっかりしてた方がいいので現在のマンションにしたのに、 これでは全く意味がありません。 このような時は消費生活センターに連絡すればいいのでしょうか? それともどこか相談窓口があるのでしょうか?
管理会社
相談機関に行ったところで強制力のある 指導はできないでしょう。 しつこく管理会社に言い続けるしか ないと思います。 所有者が費用負担を理解せずに 長期化しているのかもしれません。 やたらに訴訟を進める方もいるようですが この程度のことでは無理でしょう。 壊れているだけでは実質的(金銭的)な 損害がありません。 精神的苦痛を請求できるほどのものでも ないでしょう。 居室内ではありませんから自分で直して 費用を支払督促などということも無理です。 過去にもありましたがオートロックなど 無いよりはマシ程度のものです。 とある報道でしたが、逮捕された侵入窃盗犯が 言うには、オートロックを過信して玄関のカギを 閉めていない人が多いから逆にオートロックの 物件のほうがねらい目だとのことです。 オートロックの突破などここには方法は書けませんが むずかしいことではありません。 ちょっとどこかを乗り越えれば簡単に侵入できる 物件も多数あります。 防犯を気にされているなら他にも気にすることは 多数あります。お気を付けて生活下さい。
キリキリ言ってる人もいるようですが、論陣が弱いですね。 まず、オートロックがあることが重要な要件で物件を決めたことを証明し、賃料など諸条件がそれを担保したものと証明できればいいですが、おそらく無理でしょう。 ただし、設備として存在してたわけですから、しつこく復旧を求めることはできます。ねちねちがんばって押してください。 オートロックがなくても、玄関扉と窓の防犯対策をしっかりしてれば、侵入被害はおきません。逆に何もしてないと、オートロック物件でも被害に遭います。防犯上というメンタル的な話と、設備復旧は、別の話としてあたるべきです。
物件事情を知らない消費生活センターや公的窓口を 頼るよりも、居住者間で話して、管理会社や家主と 代表が話してみたらどうでしょうか? 居住者共通の問題として、改善依頼をした方が 立場が強いのだと思います。 管理組合か、居住者が所属する町内会などは無いのでしょうか。
戦う借り主> オートロックということで近隣の同種同等の物件のオートロック未設置の物件よりも賃料が高いということをきちんと証明し、 調査はしてみるとよいと思いますが、「オートロックだから賃料が高い」という事象は私の知る範囲ではありません。 新築だから高い、はありますが(苦笑)。 エレベーターの場合は、地域性もありますが、確かに共益費がやや上る傾向はあります。 (地域によってはない場合もありますが)