隣りの生活騒音で睡眠障害に… | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>隣りの生活騒音で睡眠障害に…

隣りの生活騒音で睡眠障害に…

カテゴリ:

対不動産会社

akira さん () コメント:6件 作成日:2006年10月20日

はじめまして。
私は、現在、都内の賃貸マンションに入居しています。
もう5年近くになります。
1ヶ月ほど前に、お隣さんに新しい方が入りました。
しかし、ちょっと問題がありまして。

毎晩、真夜中に2時過ぎあたりから、明け方の4時ぐらいまで
生活騒音が響いてくるのです。

最初の頃は、まあ、しょうがないかと思っていましたが。

しかし、毎晩続くようになり、ある日、お隣さんに苦情というか、
できれば、もう少し静かにしてほしいと言いました。

一応は、納得してもらったものの、
やはり、生活時間帯の違いもあり、いまも生活騒音が響いてきます。

具体的は、うちの寝室の壁の間に、水道管があるらしく、
昼間はそんなに気にならないのですが、
さすがに、深夜は響きます。

そうこうしている内に睡眠障害になってしまいました。

大家に相談しても、適当な返事しかもらえません。

引っ越すにしても、こちらがお金と時間を費やすのには納得いきません。

やはり、裁判をする以外に手はないのでしょうか???

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(6件)
No.1 by A.S さん 2006年10月20日

あなたが、直接 隣人に言っても無駄なようですね。
そして、睡眠障害まで引き起こしてしまいましたね。
その物件に住んで居る限りは、構造上の問題もあり
解決は難しいと思います。
賃貸生活をしていれば多少騒音問題は付き物ではありますが
この場合、入居者が身体に支障をきたしてしまっている事実
があるので仲介業者に隣人に退去してもらう方法をとるか
小額訴訟を起こすか対策をとらなければ解決は有り得ない
でしょう。
まずは、大家と仲介業者で策を練ってみてください。

No.2 by たろう さん 2006年10月20日

お困りのようですが、生活音と騒音とは別です。
実際音を聞いていないので、どの程度ひどいのか判断できませんが。
第三者に音を聞いてもらいましょう。あなただけが、敏感になっているだけ
かもしれません。毎晩騒いだり、人の出入りがあったり
わざと音をだりしているわけではないですよね?
裁判で引っ越し費用を相手側から取りたいとお考えですか?
建物が悪いと大家さんを訴えるのですか?
そんな事は考えない方がいいですよ。

No.3 by 賃貸生活者 さん 2006年10月20日

睡眠障害になり大変だとは思いますが、
生活音ですよね、水道管からの音とのことですが、
深夜のシャワーや洗濯などは別でしょうが、
生活時間帯の違いがあったとしても水道の使用制限までは
どうでしょうか。構造上の問題もあるようですけど
それで隣人又は大家さんを訴えるのは難しいのでは
ないでしょうか。

音を軽減できる方法などないか業者などに見てもらえるよう
大家さんに相談してしてみては如何ですか。

No.4 by jk さん 2006年10月20日

>>真夜中に2時過ぎあたりから、明け方の4時ぐらいまで
上記を管理会社・大家さんに強調してみては、給排水音は
仕方ないと思いますが、歩く音などは抑えてもらえるのでは、
下にも部屋があれば響いていると思うので、管理会社に連絡して
もらい、「回りからクレームがきていますよ」と言ってもらえば
少しは改善されるかもしれませんよ。

No.5 by akira さん 2006年10月20日

皆様、さまざま御意見ありがとうございます。

別に、お金が欲しいわけでも、
隣りに人に出て行って欲しいわけでもないのですが。

あまりにも響くので、さすがに……

外から聞こえる、乗用車やトラックの方が静かなぐらいですから。

いままでは、突然の水の音にも目を覚ましませんでしたが、
こう毎日続くと苦痛ですよ。

とにもかくにも、大家さんに、もう一度相談してみますよ。

たぶん、なにも改善はしてくれないと思いますけど。

No.6 by akira さん 2006年10月20日

深夜のシャワーではなく、どうも料理を作っているらしく。
それで、水をジャバジャバ使っているらしいのですが。

昼間でも結構うるさいなーと思っていましたけど、
窓の外の騒音もあって平気でしたが、
さすがに深夜はキツイですね。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.