せいこ さん
()
コメント:4件
作成日:2006年10月10日
長くなりますが、アドバイスお願いします。
騒音について困っています。
新築、4階建て、1K+ウォークインクローゼット、家賃43000円、
公共費3000円の鉄筋コンクリートの物件の2階に今年4月から住ん
でいます。
学生をターゲットにしたマンションで、住んでいるのは同じ大学の
大学生です。私は大学院生です。
物件を探すとき、できるだけ防音がしっかりしているところをとお願い
をして紹介してもらいました。
実際に住んでみると、床と右隣側の壁がとても薄く大声でなくても
内容が聞き取れてしまうくらい話し声が聞こえてきます。上下や左右だけ
ではなく、左斜め下の部屋の音に関しては左側の壁全体がスピーカーの
ようになり、壁全体から話し声などが聞こえてくる状態です。
階下、左斜め下に関しては連日朝方まで続く飲み会に困り、不動産会
社に相談したところ何度か注意をしてくれました。
私の部屋に「イッキコール」奇声、笑い声が響くのです。
しかし、「飲み会などしていない」と言い張ったようで不動産の方で
現行犯にしたいとのことで、社員さんの携帯の番号を教えてくれまし
た(何時でもかけてきて欲しいと言われました)
教えていただいたその日、階下、左斜め下の2部屋で飲み会があり、耐え切れず
23時に社員さんに電話しましたが出てくれず(3回)、警察にきてもら
い注意してもらいました。
電話に関しては、結局翌日以降もかけ直してきてもらえませんでした。
警察に注意してもらって以降は階下、左斜め下は0時には静かにして
くれています。
現在は右隣の騒音に困っています。
同棲を始めたようで、隣人・恋人の友人が来て騒いでいます。
深夜に2度、直接注意に行きましたがなかなか静かにしてくれません。
私は学生が騒ぐのは仕方がないと思います。
この部屋の騒音は住人がうるさいというよりは、マンションの構造が
問題なのではないかと思うのです。
今まで住んだマンション、アパートでここまで人の話し声が響いたこと
はありません。
もし構造上の問題であるならば、なにか対応してもらえないかと不動産
会社に言ったら、「現場に確認しないと答えられない」と言われたまま
連絡はまだありません。
このまま連絡が無かったとしても、賃貸だから仕方ないと諦めるべき
なのでしょうか。
改善されないとしたら、このマンションにこれだけの家賃を払う価値は
無いと思っています。
田舎なので新築マンションでなければ、同じ家賃でもっといい部屋に
住めるのです。
今は忙しいので引越しはしばらく無理そうです。
直接注意をするのも、女の一人暮らしなので少し心配です。
集団になると何をするかわからない、という不安もあります。
隣の話が聞き取れるということは、こちらの話し声も聞き取れるというこ
とだと思うので、プライバシーが無いような気がして落ち着きません。
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
なにか良い方法があればアドバイスお願いします。