ゆうじ さん
()
コメント:2件
作成日:2006年02月01日
契約社員として働いていますが、会社の都合であと半月での解雇を突然、通告されました。
今、住んでいるのは賃貸アパートで、あと3ヶ月ほどで更新時期になります。
解雇後は休養(つまり無職)したのち、アルバイトをしてしばらく暮らそうと思っています。
社員や契約社員としての就職は今のところ予定がないです。
相談したいのは、契約社員として籍がある「あと半月」の間に、賃貸物件の新しい契約をしてしまったほうがいいかどうかという点です。
職場に籍がある間なら審査も通りやすいのではないか、今後無職期間やアルバイト期間に入ると、入居審査にも通りづらいのでは?
引っ越さず更新するとしても、3ヵ月後の無職やアルバイト時期では審査で落とされるのでは?と心配です。
以前から引っ越したいとは思っていたのですが。
また、もし解雇目前であることが審査でバレると、かえって契約してもらえないかも・・などと不安でいっぱいです。
本当はそんなに慌しく契約はせず、とりあえず3ヵ月後の更新時期に、更新するか引っ越すかを決められたら理想だったのですが。
無職やアルバイトの状態で契約をした経験がないので、審査に通らないのではないかと不安です。
私はどうすべきでしょうか?