半月後に解雇!今、契約すべき? | 賃貸生活の語り場

ゲスト さん ようこそ | 会員登録(無料)ヘルプお気に入りログイン|    ただいまの質問数 5,541
賃貸生活の語り場>半月後に解雇!今、契約すべき?

半月後に解雇!今、契約すべき?

カテゴリ:

騒音

ゆうじ さん () コメント:2件 作成日:2006年02月01日

契約社員として働いていますが、会社の都合であと半月での解雇を突然、通告されました。
今、住んでいるのは賃貸アパートで、あと3ヶ月ほどで更新時期になります。
解雇後は休養(つまり無職)したのち、アルバイトをしてしばらく暮らそうと思っています。
社員や契約社員としての就職は今のところ予定がないです。

相談したいのは、契約社員として籍がある「あと半月」の間に、賃貸物件の新しい契約をしてしまったほうがいいかどうかという点です。
職場に籍がある間なら審査も通りやすいのではないか、今後無職期間やアルバイト期間に入ると、入居審査にも通りづらいのでは?
引っ越さず更新するとしても、3ヵ月後の無職やアルバイト時期では審査で落とされるのでは?と心配です。
以前から引っ越したいとは思っていたのですが。
また、もし解雇目前であることが審査でバレると、かえって契約してもらえないかも・・などと不安でいっぱいです。
本当はそんなに慌しく契約はせず、とりあえず3ヵ月後の更新時期に、更新するか引っ越すかを決められたら理想だったのですが。
無職やアルバイトの状態で契約をした経験がないので、審査に通らないのではないかと不安です。
私はどうすべきでしょうか?

回答する  質問する
★この内容に関連する投稿を見る
あなたも入居者同士で意見・情報交換してみませんか?
専門家への相談・質問はこちら!
質問する
この投稿への書き込み・コメント(2件)
No.1 by クック さん 2006年02月02日

もちろん、社員でいる間の審査と無職やアルバイトでいる間の審査では、全く
対応が違ってきます。無職の場合ですと、審査自体ができず、すぐに却下されて
しまう可能性も高いでしょう。また、無職の場合、契約できる物件が限定されて
しまうので、条件のあった部屋を探すことが困難になることは確かです。

ただ、更新時期に無職だからと言って、それを理由に更新拒否ができるわけでは
ないですので、今まで家賃をしっかり払っていたということであれば、今の所を
更新することはできるはずです。

引っ越すことを希望するのなら、今契約してしまった方が良いかもしれませんが、
引越しか更新かわからない状態であれば、もう少し様子を見てはいかがでしょうか?

ちなみに、私の会社では、審査の時に職場に連絡するということはありません。
他の業者さんはどうかわかりませんが・・・・。
ただ、契約社員であることは期間のことも聞かれるかもしれませんので、その点に
ついて聞かれて、虚偽の回答をされた場合は、契約後取消しをされることはあります。
例えば、業者さんが「期間はいつまで?」とか「職場は今度変わるの?」と聞かれて
「しばらく今のところです」と答えてしまうとダメですよ。

以上は、こういった方法もあるということですが、できれば、本当のことをお話し
されてから、現在の預金状況等を見せて契約するか、今のところを更新して社員に
なった時に探した方が良いことです。後者の方が、ゆっくり良い部屋を探すことが
できると思うので、そちらをオススメしますが。

No.2 by 業者 さん 2006年02月02日

アルバイトや派遣でも審査で通らないこともありますし
無職でしたらご本人の契約はかなり難しいかと思われます。
新しく引っ越し先を探すより更新された方が無難かと・・・。
更新時に仕事先を聞かれたり職場確認するのでしょうか?
特に何もなければ更新することの方がリスクは少ないかと思います。
あと半月で退職されるとのことですが逆にあと半月の間でお部屋探しが
確実に出来るのでしょうか?新規契約の場合在職確認をします。
その際に絶対に退職すると言うことが漏れないということであれば
いいのですがどこかから退職すると言うことが漏れたらいろいろと
面倒になります。3ヵ月後の更新と言うことですが3ヶ月も休職なされる
のでしょうか?更新直前に仕事を決めれば何の問題も無く更新できる
と思いますが・・。

この投稿にコメントやお礼を書く▼
ゲスト さん
ニックネーム: 又はニックネームを選択

※画像を挿入する場合は、画像上部に表示される“画像挿入”をクリックして下さい。

関連するキーワード




博士ドットコムシリーズ
© HAKASE.COM Inc All Rights Reserved.