光 さん
()
コメント:8件
作成日:2006年11月09日
8月に不動産賃貸契約をすべく必要書類を不動産仲介会社に提出しました。
9月初旬に引越しないといけない事情があり、
その旨大家さんにも伝えて了解頂き、面談もしました。
(この時点で最低限の書類は提出済み)
その後、なんだかんだ書類が足りない云々で、色々言われました。
が、全てすぐに提出しました。
保証人である父の印鑑証明を仲介会社が紛失し、
2ヵ月後になっても契約書が届かない状況でした。
(大家さんには私の事はとても気に入って頂いたようで、入居は快く迎えてくださっています)
やっと一昨日契約書は届いたものの(というか、持って来なければ大問題になる!と察知して)
大家さんの振込み口座、ポストのダイヤルNOなど、
契約以外の説明など一切記入されておらず、別紙でも届いていません。
要は家賃の払いようがない状況です。
大家さんも、この仲介業者にはほとほと呆れ、
早く契約書を持って来るよう何度も催促しており、
先日はとうとう店舗にも催促に行かれたそうです。
(私には不信感などはないのですが、仲介業者の対応の悪さにさすがに頭にきたようです)
実は大家さんと私の間で話しあいをして、
今月分の家賃は既に振り込んでいます。(仲介業者には伝えず)
しかし、1か月分は、仲介業者が支払うべきだと判断しておりますので、
支払っておりません。
その旨大家さんにも伝え、大家さんも同じ意見との事で了解を頂いております。
しかし、契約書を故意に2ヶ月以上もほったらかしにし、
届いた書類は明らかに不備なもの(必要書類がそろっていない)。
このような状態を作っているのは、仲介業者なので、
大家さんと私は、故意に持ってこなかった間の家賃を仲介業者に払ってほしいと
意義申し立てをしています。
大家さんは、きちんと仲介できていないのだから、
大家さんが支払った仲介料の返還も求めています。
私は、立場ある父の印鑑証明書を失くしたのですから、
新たに同等の印鑑作成費を求めています。
法的にはどのように申し立てしたらよいのでしょうか。
お教えください。
長々すみません。